角川文庫<br> 遊郭医光蘭 闇捌き〈2〉

個数:
電子版価格
¥616
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
遊郭医光蘭 闇捌き〈2〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月20日 03時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784040704401
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

吉原で開業する医師・宇田川光蘭。腕に遠島の刺青があり、遊女の医者として生活する変わり者だ。吉原で起こる事件の捜査を手伝い、時には奉行所に代わり悪を『捌く』。活殺自在の医師の活躍を描くシリーズ第二弾。

内容説明

吉原で開業する医師・宇田川光蘭。腕に遠島の刺青があり、専ら遊女の医者として生活する変わり者だ。吉原界隈で起こる事件の探索を手伝い、時には裏で奉行所に代わって悪を『捌く』。忍者だった父の死の謎を解き明かし、ひそかに想いを寄せ続けている加賀藩の姫に一目会うため、光蘭は忍者修行を再開する。時代が幕末へと動き出す中で、吉原のはぐれ医者が“光”を求めて闇を斬り裂く。気鋭の著者が放つ、渾身シリーズ第2弾!

著者等紹介

土橋章宏[ドバシアキヒロ]
1969年大阪府生まれ。関西大学工学部卒業。2011年『超高速!参勤交代』で第37回城戸城を同賞初の審査員オール満点で受賞。同作は2013年に小説が刊行され、2014年には自身で脚本を手がけた映画が公開された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

109
遊郭医光蘭 闇捌きシリーズの2作目。2015.03発行。字の大きさは…小。共生、転ぶ、仇、斬首、秘密の5話。吉原で遊郭医を営む宇田川光蘭は、花魁の病を治すかたわら、花魁の心を癒していく。光蘭は、15年前に加賀で父・乾喜助が死の間際に、お前の母は別にいる、私はお前の親ではないと聞かされる。そして母の形見の筥迫を渡される。その筥迫の奥から光九郎と書いた紙が見つかる。そして公儀御庭番・阿修羅が「上様、やっと見つけました。光九郎様です」とつぶやく…、これはどういうことか。光蘭の出生の秘密が明らかにされるのか…。2020/04/26

海猫

86
あいかわらず読みやすく、平易なのにちゃんと痛快。ルーティンをこなしつつも、主人公や作品そのものの掘り下げをやってて次巻に興味を惹かれる。というかここから本題に入っていきそうなので続刊お願いしますね。2015/11/10

41
医師であり忍びとして悪を捌く。これだけでもなかなか面白いけど過去が明らかになってきたり、意外な事実が出てきたりこの先気になる展開2019/11/03

なにょう

20
これ続きはないんやろかー幕府はどうなるのか?家斉の娘で近衛文磨の曾祖母の加賀藩の溶姫は?首切り浅右衛門との交流……もっと読みたかったなあ。★ドラえもんもびっくりの「転心丹」。飲んだら心にひそむ本音を吐かずにはいられなくなる。毒を含んだ「鱗粉」。これを光蘭は口に含み敵方に吹き付け相手の隙をつく。二つの道具と数々の薬とで敵方をバッサバッサとやっつける。★なんかうまく行きすぎだけど、まぁ娯楽で楽しんでるから、まぁね。2020/04/05

真理そら

19
緒方洪庵が種痘の件で江戸に来た。お供は光蘭を嵌めた?鈴木。山田浅右衛門登場。偽山田丸が出てきて浅右衛門と光蘭は共闘らしきものをする。浅右衛門関連の小説も好きなのでうれしかった。連作短編集形式なので読みやすいが、光蘭の出生にまつわる謎が続いている。実の母の形見の大奥関連の「筥迫」がポイントになっているので、もしかしたら御落胤?ということは溶姫への気持ちは恋ではないということになるが…この状態で3巻目がなかなか出版されないのは困る。2017/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9385213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品