- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 富士見ファンタジア文庫
内容説明
強大な力を持ち、かつて戦争の兵器として扱われた少女たち―フィオーラ。戦争終結後、少女たちは兵器としての立場からエンターテイメントを提供する歌って戦うアイドルへと立場を一変させる。世界中のフィオーラが集まる独立自治領『戦花の園』にある学校にフィオーラマスター候補生として入学した少年タクトは、クラスで孤立する少女フィーネと出会う。並外れた歌唱力がありながら、フィオーラとして戦うことのできないフィーネのマスターに立候補したタクトだったが…。フィーネの所属する事務所には彼女以外にも、問題児だらけのフィオーラばかりで!?少女たちよ、咲き誇れ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
METHIE
7
一巻で打ち切りの様ですがけして悪くはありません。戦争の道具からエンタメのアイドルにという、空戦魔道士にアイドルマスターを足し合わせた様な作品。 王道のジャイアントキリングですが如何せんアイドルものはラノベよりも動きや歌が聞けるアニメの方がいいのが難点かな。2016/04/21
シュエパイ
6
夢をかなえるために、踊り、歌い、咲き誇る少女たちの物語。ファンタジックなアイドル候補生、っていう感じなのかな?特に何という感じでもないのですが、楽しげでよかったなぁ、と。映像化されたら映えそうなので、人気出るといいなー、と思うのです2014/10/11
1_k
6
テンプレバトル物に、アイドル要素とボカロ要素を付け加えて差別化をはかりました、と言った印象。あとがきからすると逆のようですが。それが特徴になっているかといえば、テンプレ要素の味のほうが強すぎて、どこかで見かけたような量産品な味わいに落ち着いている。2014/09/26
みどり
5
夢と希望に満ちているお話。今までの戦記ものともちょっと違う、なかなかどうして捨てたものではない感じ。表紙買いしたけど、それなりに面白かった。これから先、続くといいなぁと思ったりしている。最近は大人の事情が多いから、人気が出るように祈っている。ファンサービスの意味も考えさせられる断片があってアイドル育成的な要素もあり、戦闘ありで楽しげです。また主人公のタクトが熱血で嬉しい。2014/10/19
登良
3
テンプレの塊。ヒロインが可愛かっただけでしたね。2014/10/04
-
- 和書
- 絵森彩 写真集 『生彩』