出版社内容情報
手帳ライフ研究家が見出した、価値ある365日をつくるメモのアイデア。「やりたいことが見つからない」
「仕事に追われて自分の時間がもてない」
「アイデアが浮かばない」
そんな時、まずは書いてみましょう。
書けば、自分が好きだったこと、興味があることに気づけます。
こういうことで時間をムダにしていたのか!
もっとこうしたら……に気づけます。
小さなアイデアをどんどんふくらませることだって、できます!
著者は手帳ライフ研究家として、これまで1000人以上の手帳やノートを研究。
その中から、これは!と思うアイデアだけを厳選して本書に紹介しました。
どのアイデアも今ある手帳やノートでできるものばかり。
新たな一年を充実させたい人たちの必読書です!
◆はじめに
◆序章 だから「書いてみる」
◆第1章 「毎日忙しい」を解消する時間管理の手帳術
◆第2章 食事の記録にコーディネートノート…日々記録する楽しみ!
◆第3章 仕事のパフォーマンスが上がるメモの方法
◆第4章 夢や目標は書くことで現実になる!
◆第5章 手帳&ノートがもっと私の味方になる使い方Q&A
藍玉[アイダマ]
手帳ライフ研究家。2011年にブログ「藍玉スタイル」を開設し、手帳やノートの使い方についての細やかな情報発信を行う。とくに、さまざまな年齢、職業の人たちの手帳の使い方を取材、公開する「手帳の使い方インタビュー」は人気連載となっている。SNSでは手帳好きが集まるコミュニティ「手帳ゆる友」を主宰。
近年、活動はネットだけにとどまらず、手帳マニアとしてテレビやラジオに登場し話題に。また、手帳の使い方についての講師の活動を開始。高等学校にて「自分を高める 自己管理できる手帳術」の講演を行うなど、精力的に活動中。
内容説明
スケジュール帳の書き方には盲点がある。「ネガティブ日記帳」で心のモヤモヤを解消!ムダ使いがなくなったと話題、「物欲ノート」の作り方。タスクをサクサク実行できる、ふせんメモ…一〇〇〇人以上を研究してわかった手帳&ノートのスゴイ使い方。
目次
第1章 「毎日忙しい」を解消する時間管理の手帳術(スケジュールは「始まり」と「終わり」を意識する;優先すべき時間の決め方&作り方 ほか)
第2章 食事の記録にコーディネートノート…日々記録する楽しみ!(目と口5種類、まゆ4種類で作る顔イラストメモ;手作りの「旅行ノート」で旅が4倍楽しくなる! ほか)
第3章 仕事のパフォーマンスが上がるメモの方法(会議中は資料の裏側にメモ―情報を一元化する;ノートの1枚目は目次用!―どこに何を書いたか一目瞭然 ほか)
第4章 夢や目標は書くことで現実になる!(目標100個!―夢や目標は書けば書くほど叶いやすい;小さな欲に気づくリスト「2時間あったらしたいこと」;落ち込んだ時に勇気をくれる「サクセスダイアリー」)
第5章 手帳&ノートがもっと私の味方になる使い方Q&A(手帳やノートを複数持ちしていて、毎日重いです;マンスリーページとウィークリーページの使い分けができません;年間スケジュールはどう使ったらいいの?;ズバリ、「ほぼ日手帳」が使いこなせません!;バーチカルに憧れたものの、あまり書くことがありませんでした…)
著者等紹介
藍玉[アイダマ]
手帳ライフ研究家。2011年にブログ「藍玉スタイル」を開設し、SNSでは手帳好きが集まるコミュニティ「手帳ゆる友」を主宰。近年、活動はネットだけにとどまらず、手帳マニアとしてテレビやラジオに登場。手帳の使い方についての講師の活動を開始。高等学校にて「自分を高める自己管理できる手帳術」の講演を行うなど、精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
しいたけ
mug
まちこ
くみくみ
涼
-
- 和書
- 「海ゆかば」の昭和




