出版社内容情報
引きこもり70万人の日本! あなたのうちは大丈夫?
大学進学、就活、就職。環境の変化でつまずき、ひきこもりになる若者が年々増えています。
本書では、ひきこもりに悩む当事者家族を支援している、認定特定非営利活動法人育て上げネットが運営する親の会「結」相談員の協力を受け、今何が親に必要なのかをイラストレーター上大岡トメさんが執筆。
ひきこもりの解決につながる、具体的な行動や言葉のかけ方などを実例たっぷりのマンガでレポートします。
「言葉かけ」「接し方」「心構え」が詰まった1冊です。
1章 今の子どもたちを取り巻く現状とは?
2章 子どもがひきこもり ニートになりやすい親の特徴って?
3章 こうしてみんな立ち直った! エネルギーのある子 ない子
4章 予期せぬ風で立ち直る
まとめ 覚えておきたい大切なこと
内容説明
実際の解決事例から見るケアポイントをじっくり紹介。進学・就活・就職でつまずく子急増中!もう、ひきこもりは他人事ではありません。
目次
第1章 今の子どもたちを取り巻く現状とは?(トメ meets「結」;原因は親?)
第2章 子どもがひきこもりニートになりやすい親の特徴って?(NGパターンをOKパターンに変えよう!;子どもの回答を待たずに、先に返事をしてしまう ほか)
第3章 こうしてみんな立ち直った!エネルギーのある子 ない子(エネルギーのない子のパターン;おかあさんがキーパーソン ほか)
第4章 予期せぬ風で立ち直る(第三者のパワーが家族を動かした!;子どもと良いコミュニケーションを取るために心がけること7 ほか)
著者等紹介
上大岡トメ[カミオオオカトメ]
イラストレーター。東京生まれ。東京理科大学で建築を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- AneLaLa 小山荘のきらわれ者~リ…
-
- 和書
- 第三世界と人口移動