出版社内容情報
努力もして、気も遣っているのに職場や趣味の仲間の間でギクシャクしてしまう……。そんな悩みを持つ女性に、テレビ局受付、秘書課、外資系銀行人事担当と、様々なキャリアを積んた著者の感情整理術!
内容説明
不安や失敗はステップアップの道しるべ。不安、焦り、怒り、嫉妬こそが女を磨く!高卒からシティバンク管理職へと駆け上がった著者による、幸運に愛される女性がひそかにやっている「心」の習慣。
目次
第1章 自分の感情と上手に付き合える女性
第2章 ネガティブな感情も受け入れる女性
第3章 どんなときも味方作りが得意な女性
第4章 八方塞がりからちゃんと脱出する女性
第5章 伸び悩みからチャンスをつかむ女性
第6章 自分の軸がある女性
著者等紹介
関下昌代[セキシタマサヨ]
熊本市生まれ。熊本県立第一高校卒業後、住友信託銀行へ入行。以後、派遣・契約社員でテレビ熊本受付、細川護煕県知事時代の熊本県庁秘書課など勤務。1989年シティバンク銀行へ転職。クレジットカード部門・銀行法人部門を経て、2001年人事部人材開発部門アシスタント・バイスプレジデント。「ダイバーシティ(多様性)」の研修講師の経験がきっかけとなり、働きながら立教大学大学院入学。2009年異文化コミュニケーション学修士取得。2011年より神奈川大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hisa
5
自分語りが多くて・・×。「迷ったら動きのある方を選ぶ」2016/04/23
杏珠
1
著者の体験談が随所に綴られており、悩んでいるのは自分だけではないんだなと思うと同時に、感情をこんな風にコントロールしたらいいのね、と気持ちが少し楽になりました。伸びやかな女性になれるように、感情と上手に付き合っていけたらいいなと思います。2015/08/11
桃果
0
No.45 ★★ 弱味を素直に見せることができるのも魅力のうちだね。2015/10/01
mio
0
僻み、嫉妬、誰かを責めたくなる気持ちに共感する私は負けず嫌いでプライドが高いんだなぁと思いました。僻みは自分の本心を知るサインとして相手の立場として考える癖をつけるのは大事ですね。愚痴や悪口は一人ボケと突っ込みで解消はなるほど~でした。2022/11/13