メディアファクトリーのコミックエッセイ<br> 離島で研修医やってきました。―お医者さん修行中コミックエッセイ

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

メディアファクトリーのコミックエッセイ
離島で研修医やってきました。―お医者さん修行中コミックエッセイ

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784040674995
  • NDC分類 498.14
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「できる事を全てやるのが患者さんの幸せになるわけじゃないよ」
あたふた研修医2年生の主人公・ポチ。ゆるすぎる島の病院で、
おじいちゃん先生と肝っ玉看護師さんに鍛えられてきました!

24時間お医者さん修行、激務に揉まれる研修医たちから”バカンス”と
呼ばれる地域医療……だけど事態はそんなに甘くなかった!!
点滴台の代わりにハンガーを使う、牛を目印に訪問看護、
おばちゃん看護師長さんはハンターの免許もち……!?

都会の大病院で培ってきた常識が一切通用しない島の病院で、
離島医療に人生を捧げたおじいちゃん先生に鍛えられる
あたふた研修医・ポチの実録お医者さんコミックエッセイ!

【著者紹介】
●水谷緑
1983年神奈川県県生まれ。
第22回コミックエッセイプチ大賞・B賞を受賞。
広告制作会社勤務。
趣味は民芸館巡り。
好きなものは自然、モチモチした食べ物。
今ハマっているのはピップマグネループ。

●POCHI
高校3年生の秋に、
医者になることを決意。
1浪して大学の医学部に進学。
大学卒業後、研修医期間を経て
現在は某病院の循環器内科の
医師として活躍中。

内容説明

学生でも医者でもない「研修医」のポチ。大都会の病院で昼夜を問わず激務に追われお医者さん修行を積む毎日です。そんな中、実習のため訪れた離島の病院で予想外の体験をすることに!!のんびりと時間が流れる島でお医者さんと島の人たちがどんな風に命と向き合っているかを研修医の目でつづったコミックエッセイです。

目次

第1章 研修医の島修行スタートです!(花島、上陸!;ちゃんと傷を診る;寄り添う先生;島のお母さん;院長のアンビリーバボーな体験)
第2章 あたふた研修医 島の医療に仰天!(島ならではの患者さん;島の人の性質;たくましい島の住人;初めてがいっぱい!訪問看護;いろいろな家;訪問看護の楽しみ;師長が見つめてきたもの)
第3章 院長と師長が教えてくれたこと(院長と師長を育てた人;先生の教え;院長の医者道;明るい死;島を離れるとき)

著者等紹介

水谷緑[ミズタニミドリ]
神奈川県生まれ。第22回コミックエッセイプチ大賞・B賞を受賞

POCHI[POCHI]
1浪して大学の医学部に進学。大学卒業後、研修医期間を経て現在は某病院の循環器内科の医師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パグ犬

42
聞き知った話もあったが、あらためてコミックとして読むとまた楽しい。島だからこその病気や怪我もあり、やはり地元に根付いた医療って大切なんだなあと思った。研修医のうち1人でも島のために戻ってくれるといいなぁ。シリーズ化しているようなので、他のも読んでみたい。2016/12/26

どあら

16
図書館で借りて読了。院長先生や看護師長は凄いね!この本、病院や医学部に置いておけばいいのに(^^)2018/07/24

じょみ

12
2巻目でありましたか!気が付かなかった。笑いと感動のコミックです。実際に島に帰ってくる先生はいないのかな?2016/01/23

みかん@道北民

11
図書館本。POCHI先生の第二弾です。こういう研修もあるんですねぇ。しかし都会とは何もかもが真逆!忙しすぎるのはダメと言う人はこういう所が向いてそうですね。時間も早く終わるし、ご飯もおいしそうです。ただし、人付き合いが苦手な人はダメですね。院長も素敵(というか可愛かった)ですが、看護師長の凄さ!おっかさん、て感じでいいなぁ。しかし月替りとは慌ただしいですね~。2015/09/11

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

9
コミックエッセイ。地域医療研修のために研修医が離島での話。離島にいるのでとても身にしみるものがありました。なかなか離島には来たがらないとよく耳にします。訪問看護のところは実際に同じ経験をしているので、懐かしく色々思い出しました。発声リハで義歯が飛び出るおばあちゃんのとこでは笑いが止まらなかった。離島はこれからも医師確保が重点問題。田舎好きな先生、いないかなぁ!?2015/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9660308
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品