メディアファクトリーのコミックエッセイ<br> 43歳で母になる―はじめての高齢出産コミックエッセイ

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

メディアファクトリーのコミックエッセイ
43歳で母になる―はじめての高齢出産コミックエッセイ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784040673363
  • NDC分類 598.2
  • Cコード C0095

内容説明

山本恵、43歳。仕事に趣味にあわただしく毎日過ごしていたと思ったらいきなり妊娠!?41歳で結婚、43歳で出産のドタバタ高齢出産の実体験コミックエッセイ。苦労した病院探しや出生前診断のこと、変化していった夫婦関係など実録エピソード満載。産婦人科の先生からのアドバイスも。

目次

出産できる病院がない!
高齢ママの人生設計
まわりへの告知は慎重に
中年夫婦の危機はつわりから!?
ネット情報もほどほどに
出生前診断のこと
タイプ別、友人への報告タイム
安静に過ごすのも限度あり?
苦戦!?ママ友探し
保育園は先手必勝!
子どもを妄想
43歳ならではのマタニティショッピング
最後のおひとりさま時間を堪能せよ
ついに臨月!
いよいよ出産!
産後の体はつらいよ

著者等紹介

山本恵[ヤマモトメグミ]
大学卒業後に就職した会社にて、仕事が中心の日々を過ごす

すぎうらゆう[スギウラユウ]
1977年生まれ、イラストレーターとして雑誌や実用書、webなどで活動中。3歳男児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

24
隣県で。たまたま目に入り、コミックエッセイだったので。経験者でも、これから経験するわけでもないが(笑) 妊娠、出産って、本当に大変。それが高齢(ちょっと抵抗のある表現だが)になると、さらに大変だということがよくわかった。子育ても大変だろうけれど、頑張って! 2016/04/30

k sato

22
43歳の初産体験記。不妊治療の保険適用が認められ、高齢出産の話題は急増した。程度の差はあれ、母体への負荷は出産年齢に関係なく共通する。ただ、40歳を過ぎだから直面する悩みがあまり知られていない。著者は自身の体験を包み隠さず漫画化。高齢出産は周産期医療センターがよいこと、出生前診断を受けるか悩むこと。とても勉強になる。一部では、高齢出産を親のエゴだと揶揄する者がいると聞く。わたしは母40歳、父42歳の時に産まれた。両親は健在。親のエゴを感じたことは微塵もない。当時は稀少。高齢出産の先駆者だと両親を誇りに思う2024/10/11

まりあ

18
特に大きなトラブルなく出産までが明るくかかれています。参考になるところはたくさんありました。Q7の先生の回答の「40歳代で妊娠されたら、せっかくなので自分のお産を十分に楽しんでください。」とかかれていて、不安ばかりでなく、そういう気持ちも大事だな、と思いました。2016/07/11

wonderhoney

12
コミックエッセイ。高齢出産。前向きになれる1冊!2021/06/25

十六夜(いざよい)

9
高齢出産をテーマにしたエッセイ。エッセイという触れ込みだが、ほぼコミックだったのであっという間に読み終えた。出産の状況が凄くよく似てた(つわりでフラフラしながら仕事、陣痛促進剤からの帝王切開)からか、共感出来る部分も多くて楽しめた。本当に大変なのは産んだ後からですけどね…。2015/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9071229
  • ご注意事項

最近チェックした商品