内容説明
カレーの街・神保町で愛され続ける王道カレーから新橋・路地裏でふるまわれる取材NGの極上肉カレーまで東京カレーを知りつくした小野員裕が選ぶ☆最新30軒!
目次
インド風カレー(本石亭(神田)
ヤーマ・カーマ(雪が谷大塚) ほか)
洋食カレー(勝鬨亭(勝どき)
地雷也(新橋) ほか)
アジアンエスニックカレー(スマトラカレー共栄堂(神保町)
アーンドラ・キッチン(御徒町) ほか)
オリジナルカレー(カフェジンク(下北沢)
薬膳カレーじねんじょ(日暮里) ほか)
神保町カレー(神保町キッチン南海(神保町)
エチオピア本店(神保町) ほか)
著者等紹介
伊藤ハムスター[イトウハムスター]
多摩美術大学油絵科卒。フリーのイラストレーター
小野員裕[オノカズヒロ]
カレー評論家、大衆料理研究家。横濱カレーミュージアム初代名誉館長。1959年生まれ、東京育ち。17歳の頃からカレーを食べ歩き、常に究極のカレーを追求している。自ら手がけた「小野員裕の鳥肌の立つカレー」がMCC食品より発売中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
本好きkotaの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ナディ
27
美味しそう!と思いつつ、なかなか行けないよなあ。と思う。2014年刊だし、老舗や人気店を取り上げているから、行ってみたくなった。2016/12/05
しゅてふぁん
24
神保町は古書とカレーと喫茶店の町。私の好きなものだらけ♪寝る前にこの本は読んじゃダメだー。お腹が空いてくる。とりあえず、明日はカレーだ。カレーを食べよう♪2016/02/19
mintia
3
写真が無いのでイラストが頼りなのですが、いまいちイメージできませんでした。2016/04/03
てくてく
3
カレー愛を感じる一冊でした。絵が可愛いです。2015/10/09
絵具巻
3
文京区立根津図書館で借りました。2015/09/03