出版社内容情報
高校の授業や日々のメモなどで使う「なんでもノート」を教室で拾った。
誘惑に耐え切れず開いてみると、授業の板書の合間に書き込まれた日記ともつかない文章の数々を見つけた。
段ボールで運ばれるバーチャルライバー? 山でカンヅメにされる文豪女子高生?
ちょっと知りたいあの子の心のうち…
全編書き下ろし! バーチャルライバーグループ「にじさんじ」を牽引し続けてきた月ノ美兎がつづる衝撃の初エッセイ集。
内容説明
にじさんじ所属のバーチャルライバー、月ノ美兎は高校2年生。彼女が学校で使っている自由帳「なんでもノート」に書き記していた日々の出来事、ライバー活動への思い、そして忘れられない思い出の数々とは。第一線で活躍するエンターテイナーによる珠玉のエッセイ集。
目次
1時間目 数学2(かわいいもじ;創作できません ほか)
2時間目 コミュ2(十数人へ;睡眠導入台本 ほか)
3時間目 化学(マネージャーは見るな;症状が出たな ほか)
4時間目 音楽(元1期生について;ライン ほか)
5時間目 日本史B(臆病者に恵みの草を;サボり魔の委員長)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
オザマチ
8
”キャラを作っている”感じがしなかった。率直に自分の思っていることや感じたことを書いたんだろうな。2023/11/12
なつのおすすめあにめ
7
VTuberは詳しくないのですが、それでもたまにYouTubeで観てしまうのが、月ノ美兎。動画が面白いので文章も面白いのかな~と期待して読むと、面白い以上になかなか複雑な存在の一冊でした。「忘れ物をしがちな月ノ美兎が、各教科のノートを忘れた時用のなんでもノートを用意するも、それを落としてしまい、読者はそれを拾って読むとエッセイが書かれていた」という設定、なのにいわゆる「中の人」の実体験エピソードがかなり書かれている。批判ではなく個人的には楽しめたのですが、不思議なエッセイだとは思います。サっと読めました。2023/10/02
ピコピコ
6
にじさんじ月ノ美兎のエッセイ本。文章なだけに心情面が多く語られてて配信とは違ったテイストで面白かった。ファンなら買って損はないと思う。イベント会場からファンに身バレせずに脱出する話が好き。2021/03/02
ひのたまストレート
5
『にじさんじ』はほぼ知らない、それどころか著者がどんな配信者かも分からない状態だったけど、感想が流れてきて気になったので読んでみた。VTuberというか動画配信者が持ち合わせる「リアクションの豊かさや、独特の着眼点を以て身の回りのものをエンタメに落とし込む」技術の高さがエッセイにも現れてて流石だなぁと感じた。文自体は軽いのに、言語化しにくい気持ちの吐露や、捲ったページを戻させるような一筋縄ではいかない構成など、工夫が凝らされていて面白かった。ありのままのようでありのままではない、そんな本音も良かった。2022/01/12
⇄
5
感性、文才共に凡人には成しえないモノを持っていて、これは認めるしかないの。この分野に関して天才です。 月ノ美兎にしか書けない個性全開のエッセイであり、夜に読んだのですがはじめて触れた”新しさ”に興奮で眠れませんでした。私は個性というものがとても好きなのです。 インターネット最前線で活躍する月ノ美兎は紛れもない個性の塊の”本物”だ。そしてラストの一行に込められた思いは、ただ読んでほしいでは収まらない感情があると思います。ここまで読ませ、最後まで夢を壊さないのは嫉妬するほどに素晴らしいです。 6冊目。2022/01/09
-
- 和書
- 野の草花 かがくのほん