- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
内容説明
―ごらんなさい。あの花の盃の中からぎらぎら光ってすきとおる蒸気が丁度水へ砂糖を溶かしたときのようにユラユラユラユラ空へ昇って行くでしょう。―小さな白いチュウリップから湧きあがる光の酒に酩酊して、洋傘直しと園丁は、色めく春の幻想を見ます…。二人の交歓に沿って展開されるファンタスティックなイメージと、光の明暗が美しい東北の春の情景を、画家・田原田鶴子が鮮やかな色彩で描き出しました。小学中級から大人まで。
著者等紹介
宮沢賢治[ミヤザワケンジ]
1896年岩手県に生まれる。盛岡高等農林学校農芸化学科卒業後、同校研究科修了。農業研究家・農村指導者として活動するかたわら文芸の道を志し、短歌から詩・童話へとその領域を広げながら創作を続けた。1924年に詩集『春と修羅』と童話集『注文の多い料理店』を上梓したが、彼の作品のほとんどは没後に高く評価された。1933年没
田原田鶴子[タハラタズコ]
1956年岩手県盛岡市に生まれる。岩手大学教育学部甲一類美術科卒業。美術関係出版社を退社後、毎日新聞日曜版やPR冊子の挿し絵・イラストの仕事を重ねる。現在は宮沢賢治童話の世界にしぼって油彩画の制作に励み、盛岡市・川崎市などで個展を開催
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 幻覚・妄想の臨床