- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 民話・神話・古典読み物
出版社内容情報
日本最古のファンタジー。紫式部も「源氏物語」のなかで、日本最初の物語と賞賛。原文の雰囲気を大切に訳された現代語訳をお楽しみ下さい。
内容説明
日本最古のファンタジー小説「竹取物語」。竹から生まれ、またたくまに美しい姫へと成長したかぐや姫。その心を射止めようと、かぐや姫の出した無理難題に頭をかかえる五人の貴公子たちの物語とかぐや姫と帝との恋。小学校高学年から。
著者等紹介
石井睦美[イシイムツミ]
神奈川県生まれ。『五月のはじめ、日曜日の朝』で毎日新聞小さな童話大賞と新美南吉児童文学賞、駒井れん名義の『パスカルの恋』で朝日新人文学賞、翻訳を手がけた『ジャックのあたらしいヨット』で産経児童出版文化賞大賞、『皿と紙ひこうき』で日本児童文学者協会賞を受賞
平澤朋子[ヒラサワトモコ]
1982年東京生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
24
受けとり方はいろいろだと思いますが、かぐや姫をかなり美化したイメージで認識していた私には、深く読むことが良かったのか悪かったのか、躊躇のある作品ですが、古典をちゃんと認識するためには読みやすい現代語訳です。 かぐや姫が罪を犯したものとして、月から地球へ「流刑」された存在という設定には驚きました。 かぐや姫には、罪のかけらも感じられないからです。 でも、思う以上に冷たい女性という感じを受けたので、人は見かけによらぬものという点では納得しました。 かぐや姫を巡る男たちは憐れむべき存在かもしれません。2022/07/25
朝比奈さん
14
粗筋は日本人なら誰でも知っているこの話。(ジブリ作品はまだ観ていません) 改めてキチンと読み返すと・・・かぐやさん、あんた、非情い女…。無理難題吹っ掛けて5人の求婚者撃退したのはうろ覚えだったけど、うち1人死んでるんかい、君!死んでるんかい!! しかも最後は翁媼は結局泣き暮れている中「私、こんな人たち記憶にないのー」的な退場ですか。…意外に救いのないお話なのな。2014/02/12
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
教育出版国語 5年生 【令和2年度教科書掲載本】2021/05/24
kanon
7
日本最古の物語と言われる謎の多い物語。挿絵が平澤さんというのと、ジブリのかぐや姫を読んだあとだったので、改めてこの物語を読んでみたいと思って、手に取りました。あとがきにもあるように、いつか原文で読めたらと思います。2014/03/15
turtle
5
娘が読んでいた本を読ませてもらいました。 有名な話ながらも、断片的にしか知らなかったので、新たな発見がありました。2020/08/29