出版社内容情報
社会保障を支える考え方や、医療保険や介護など、おもな制度をわかりやすい絵で紹介。自分で考えるきっかけとなる、社会科絵本!
内容説明
この本では、ある男の子と、となりに住むおばあさんとのおはなしを通して、医療保険、年金、介護、子育てなど、だれにでもかんけいのある社会保障の考えかたを、イラストレーションとともにしょうかいします。学校の授業はもちろん、テレビや新聞のニュースのことにも興味をもつきっかけとなる社会科の入門絵本。小学校中学年から。
目次
たすけあってくらす社会とは
ウメおばあさんの家へやってくる人
ウメおばあさんのこと
ヘルパーさんのしごと
ウメおばあさんのまわりにいる人
たすけあう社会保障
社会保障のひとつ、年金
年金のしくみ
社会保障のお金はどこから?
ぼくと社会保障
かぜをひいたら病院へいく
カードのひつと医療保険
ぼくもはたらきはじめる
社会保障んしくみについて考える
ぼくにもできること
著者等紹介
峯村良子[ミネムラリョウコ]
1947年福岡県生まれ。ファッションメーカー宣伝部のデザイナーを経て、フリーのイラストレーターに。広告、新聞、雑誌などで活躍する。ケアマネージャーの資格を取得し、介護の本も経験をいかし執筆、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 妹できあい中 3巻
-
- 電子書籍
- ファイター(分冊版) 【第16話】
-
- 電子書籍
- カンニンGOOD(グー)(7) てんと…
-
- 電子書籍
- キッシ~ズ 9 マーガレットコミックス…
-
- 電子書籍
- やじきた学園道中記 21