出版社内容情報
サッカー競技で親しみ深いイタリア、西欧文化の基盤を築いたギリシア。それぞれの国の魅力ある生活スタイルや日本との交流をを紹介。 小学校高学年から
内容説明
イタリアといえばなにが思いうかぶ?食いしんぼうだったら、スパゲッティやピザかな?オペラやサッカーも有名だね。衣食住という生活の基本をたいせつにする暮らしぶりや、家族づきあいをだいじにし、バカンスを楽しむライフスタイルは、日本人の生活とどのようにちがうんだろう。イタリアと、その隣に位置するギリシアは古くから関係が深い国。ギリシアはオリンピックが生まれたところとして知られているけれど、いったいどんな国だろう。知っているようで知らないこの二つの国のことを、もっとよく知ろう。案内役は友くんとアミちゃん。アミは、友だちという意味のフランス語“amie”からとった名前。世界の子どもたちと友だちになろうという願いをこめた名前の二人といっしょに、いろいろなことばを話す国々との国際交流の旅に、さあ出発しよう。
目次
1‐1 イタリアへようこそ(イタリアはどこにあるの?:交通/ローマにまつわる格言;街に出よう:世界のデザイン界をリードするミラノデザイン ほか)
1‐2 ギリシアへようこそ(ギリシアはどこにあるの?;アテネの街を歩いてみよう:21世紀初のオリンピックは原点アテネから ほか)
2 日本で見つけたイタリア、ギリシア(身近に見つけたイタリア・ギリシア:小泉八雲記念公園;児童図書をとおして国際交流:アニメにも登場した、ヴァイオリン職人 ほか)
3 もっと知りたいイタリア、ギリシア(イタリアとギリシアの基礎知識;イタリアの歴史/ギリシアの歴史 ほか)
著者等紹介
中田ゆみ[ナカタユミ]
漫画家。中央大学文学部卒業。少女まんがでデビュー。最近では、児童書に多くの作品を発表している
和田忠彦[ワダタダヒコ]
東京外国語大学教授。専門はイタリア文学。著書に「ヴェネツィア 水の夢」など。訳書に「はずかしい愛」「エーコの文体練習」ほか多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。