はじめての手話〈1〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

はじめての手話〈1〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784035432401
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8330

出版社内容情報

耳に障害のある人の言葉・手話の本。日常のやさしい会話の手話を、楽しみながらおぼえられるように構成した絵本です。   小学校中学年から

内容説明

あなたは、手話を知っていますか?「耳に障害のある人」の言葉ですね?手や顔の表情をつかって話す、もうひとつの、ゆたかな言葉です。あなたも、手話を話せるようになって、耳に障害のある人と友だちになりませんか。

目次

はじめまして!
わたしの家族
手話や指文字で話します
わたしの学校
わたしのクラス
わたしの朝ごはん
ママとお風呂に入ります
手話をおぼえると、こーんなに便利!!
テレビはなにが好き?
はじめてのハワイ旅行
アメリカからのお客さま
ママの誕生日
指文字をおぼえよう
手話はことば(言語)です

著者等紹介

長谷川純子[ハセガワジュンコ]
島根県生まれ。広島大学卒業後、東京都立足立ろう学校に勤務。主に幼稚部で、耳の聞こえない幼児のコミュニケーションの成立や言語の獲得のお手伝いをする。現在、都立大塚ろう学校勤務。トータル・コミュニケーション研究会会員

矢沢国光[ヤザワクニテル]
1939年静岡県生まれ。東京都立足立ろう学校に勤務。中学部の数学科教論を経て、現在同校で幼児部乳児母子相談を担当。ろう教育での手話使用を推進してきた。トータル・コミュニケーション研究会副会長。ろう教育の明日を考える連絡協議会事務局長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品