- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 短編集・アンソロジー
出版社内容情報
もし、友達に比べて平凡でつまらない自分に気づいたら、どうしたらいい? クラスのなかでひとりぼっちだと感じたら? 子どもでも大人でもない自分に、もどかしくなったら?
石川宏千花、おおぎやなぎちか、杉成恵佳、イノウエミホコ、工藤純子、5人の作家による、人間関係の悩みによりそう短編を収録。
内容説明
「中学生になっても友だちでいようね」もしかしてみんな、そんな約束をして、中学生活をはじめていたのかな。こんなとき、どうしたらいい?あなたの悩みによりそう5つの短編。
著者等紹介
カシワイ[カシワイ]
イラストレーター、漫画家。書籍の装画や漫画を中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kyonkyon
3
本文に出てくる台詞のアオハルか?っていうのがぴったり。頭の中でいろいろ考えて一人で悩んで…。言葉を口にしてみれば簡単に解決することなのに、それがなかなかできない。そのもどかしさが愛おしい。2025/05/06
史
3
石川宏千花先生の作品を読みたくて読むアンソロジー。先陣がその石川宏千花先生なわけですが、とても後ろ向きの青春。一応はそこでの面白味や生き方を表現してますが、しかし後ろ向きであります。渋い。その次からは青春の真っ只中のモヤモヤとその発散が続いていく中で、最後の作品は別れを語る物語。それもまた発散であるものの、しかし別れなのですから、胸を締め付けられるものがあります。中々どうしてバラエティ豊かな短編集。悪くない。2025/03/02
芦屋和音
1
表題作含む全5編。「もし、ぽつんとしてしまったら」は、教室以外の居場所を宇宙船に喩えることで安心感をもたらす。「もし、緊張感のない女子校に入ったら」は、上手いは褒め言葉ではない!?「もし、早く大人になりたいと思ったら」は子どもだってできることがある、彼らの未来にエールを贈りたい。もし、自分がこんな状況になったら……とリアルなお話たち。2025/02/17