内容説明
始発電車にとびのり、座席にすわると、正面に女の子がいることに気がついた。日本人形みたいだな…。思わず見つめてしまった耕也に、女の子はつぶやいた。「逃げるっていいわねえ…」あなたに起こるかもしれない奇妙な五つの物語。小学校高学年から。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
21
不思議な世界の短編集。 とても短いので、あっという間に読み終わってしまい、ちょっと物足りなかったです。 挿絵が無い方が、自分なりの空想がひろがったかな。2014/09/21
七色一味
17
読破。★★☆(眉村卓氏の名前を見て、懐かしく思った)『しあわせな家族』そちらの家族になったとしたら…。眉を寄せた拓哉は、何を思う?表題作『不自然な街』カレが逃げ込むために作り上げた世界?こうして1人、都会の雑踏の中で消えていくのか。『教科書の精』運命的(太文字!)な出会い。『奇跡の子』父の愛は強し。『決めるのは本人だ!』なぜシャーペンで刺す?なぜカッターで応戦する?キレる世代ってのはこんな感じなのか?と、別なことが気になってしまった。2023/03/01
深青
16
ここは迷宮ヶ丘6丁目。あなたを今回も奇妙で不思議な世界へご案内。短編集だから毎回とても読みやすい。今回のお話では「教科書の精」が好き。不思議なお話だけど、楽しい感じがしたし!2014/12/11
ぴょこたん
16
これは大当たり!全ての作品に満足。他作品既読は濱野京子さん、如月かずささん、そして眉村卓さん!眉村卓さんがまだ現役とは(というより生きていらっしゃったとは)知りませんでした…すみません。眉村さんは御年79歳だそうですが、すばらしいSFをいまだに描いてくれています。3人以外で伊藤美香さんの作品が一番イメージが怖かったです。次郎丸忍さんは素敵な作品でした。2014/05/28
りちゃ
7
一丁目同様、絵はスカイエマさん。挿し絵が与える影響って大きい。今作、ちょっと高度だ。自分のいる場所、周りをちゃんと見よう。本当に、ここは自分の居るべき場所なのか?自分で選択しているのか?不思議がたくさん。息子推薦本。2018/03/19
-
- 和書
- 耳をすませば