出版社内容情報
家で飼っていたり、公園などでもよく見かけたりする身近な動物・イヌとネコについて、だれもが感じる素朴な疑問に答える本。
内容説明
家で飼っていたり、公園などでもよく見かけたりする、人間にいちばん身近な動物・イヌとネコ。見たり、なでたり…とてもかわいくて、いやされますよね。みなさんも大好きだと思いますが、その祖先は野生動物。でも、昔から人間に飼われてきたので、野生動物とは、いろいろちがいます。この本では、だれもがふしぎに思う、イヌとネコについての疑問に、ズバリ回答します。最初から読むのもよし、美しい写真をじっくりとながめるのもよし…あなたの好きなスタイルで、イヌとネコのふしぎをめぐる旅を楽しんでくださいね。
目次
第1章 体のふしぎ(イヌやネコは、何才ぐらいまで生きるの?;イヌやネコにも、血液型はあるの? ほか)
第2章 行動のふしぎ(イヌはなぜ、うれしいとしっぽをふるの?;イヌはなぜ、人間の顔をなめたがるの? ほか)
第3章 飼育のふしぎ(イヌやネコは、いつから人間が飼うようになったの?;イヌやネコは、なぜあんなにかわいいの? ほか)
第4章 心のふしぎ(イヌやネコの気持ちがわかるって、ほんと?;人間といっしょにテレビを見ているけど、イヌやネコも楽しいの? ほか)
著者等紹介
武内ゆかり[タケウチユカリ]
1964年、兵庫県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科獣医動物行動学研究室准教授。専攻は獣医動物行動学、動物行動治療学。1987年、東京農工大学農学部卒業。1989年、同大学大学院修士課程修了後、国立精神・神経センター神経研究所流動研究員、東京大学農学部獣医動物行動学研究室助手を経て、1996年、博士(獣医学)の学位を取得。1997年より現職。1998年から1999年にかけて米国コーネル大学およびカリフォルニア大学デービス校獣医学部に留学
福田豊文[フクダトヨフミ]
1955年、佐賀県生まれ。動物写真家。コマーシャルフォトスタジオに勤務した後、フリーカメラマンとして独立。現在は、野生動物から動物園の動物、ペットのイヌやネコまで、さまざまな動物たちの撮影に精力的に取り組んでいる。フォトエージェンシーU.F.P.写真事務所代表。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ブッダの方舟 河出文庫
-
- 和書
- 熱統計力学