出版社内容情報
ペンギンは鳥なの? 動物におヘソはあるの? など動物に関する41の疑問に動物行動学の専門家がわかりやすく答える。動物の世界がより身近になる本。
内容説明
ペンギンは鳥なの?サイのツノはなぜ鼻の上についてるの?動物におヘソはあるの?などなど41の疑問に答える。ツメの形、足の指の数、シッポの形、睡眠時間、どれにも動物の暮らしにあった理由がある。それがわかれば、動物の世界がもっともっと見えてくる。小学中級から。
目次
ゾウは、鼻で水を飲むんでしょう?
ゾウの鼻は、じゃまじゃないの?
キリンがシッポをふるのは、うれしいとき?
ゾウが耳をパタパタふるのは、どんなとき?
コアラがウンチを食べるって、ほんとう?
動物におヘソはあるの?
クジラも海でおぼれるの?
カンガルーのポケットが、見つからないよ
シカのツノに毛がはえてるよ
ウシのツノもはえかわるの?〔ほか〕
著者等紹介
加藤由子[カトウヨシコ]
1949年大分県に生まれる。日本女子大学卒業。専門は動物行動学。移動動物園、多摩動物公園・上野動物園の動物解説員を経て、現在主に動物関係の本を著述。ネパールの狂犬病をなくすためのボランティア活動にも取り組んでいる。ヒトと動物の関係学会理事
熊谷さとし[クマガイサトシ]
1954年宮城県に生まれる。学習漫画家として活躍中。動物関連の著書が多く、動物専門学校やカルチャーセンターで自然観察講座の講師も勤める。里山の野生動物観察会・講演会を開催するかたわら、絶滅寸前のニホンカワウソを追い続けている。日本野生動物観察指導員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。