イヌやネコに教えてもらおう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784035260400
  • NDC分類 K778
  • Cコード C8371

出版社内容情報

イヌやネコの動きを観察して、動物、昆虫、海や木や雨など、自然にあるものの動きの秘密を学びます。   小学校中学年から

内容説明

自分でアニメを作ってパソコンで発表できてアニメの仕事のこともわかる楽しい楽しい教室。第4巻では、人間以外のイヌやネコなどの動物、風や木の動きなど、自然にあるものの動きの秘密を学びます。小学中級から。

目次

ネコやライオン
イヌやオオカミ
ウマ
キリンやラクダ
ブタやゾウ
サルやコアラ
イルカやアシカ
鳥やハチ
カエルや魚
「ほのお」や「けむり」
雪と落ち葉
波のような動き
風にそよぐ草花

著者等紹介

月岡貞夫[ツキオカサダオ]
アニメーション作家。桑沢デザイン研究所講師、日本大学芸術学部講師。1939年生まれ。新潟県出身。生家は映画館を経営。高校卒業と同時に上京し、小学生の頃から文通していた手塚治虫のアシスタントになる。1959年東映動画部入社。1963年東映動画のテレビ連続アニメ第1作「狼少年ケン」の原画・演出を担当。1964年フリーのアニメーション作家となる。1970年60秒アニメ「新・天地創造」で、ポーランド・クラクフ国際短編映画祭グランプリ受賞。1986年NHK「おかあさんといっしょ」の「こんなこいるかな」で演出・作画を手がける。そのほか、CMのアニメ作品を数多く手がける。NHK「みんなのうた」のアニメでは、歌詞の世界を超えたストーリーを与え、アニメーションの新しい分野を確立してきた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品