出版社内容情報
母の日や敬老の日などの行事や季節の草花など、12か月手紙を楽しむヒントがいっぱい! 暑中みまいや年賀状の書き方も紹介します。
スギヤマカナヨ[スギヤマカナヨ]
著・文・その他
内容説明
この本のなかには、春夏秋冬、1年じゅう手紙を楽しめるヒントがいっぱいつまっています!手紙はおくるのも、もらうのも楽しいもの。読んだら、きっと、手紙を書きたくなりますよ。小学校中学年から。
目次
子どもの日の手紙
母の日の手紙
父の日の手紙
暑中おみまい状・残暑おみまい状
たなばたの手紙
お月見の手紙
敬老の日の手紙
ハロウィンの手紙
おみまいの手紙
クリスマスの手紙〔ほか〕
著者等紹介
スギヤマカナヨ[スギヤマカナヨ]
1967年、静岡県生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。1993年に渡米し、エッチングを学ぶ。『ペンギンの本』(講談社)で講談社出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
43
「おもしろい! 楽しい! うれしい! 手紙」のシリーズ2。四季の手紙やハガキのアイディアが満載。手紙好きには涎がでそうなくらい楽しいです。季節に合わせての切手や、葉っぱの手紙もアイディアとしては面白いです。郵便局に知人がいますが、やはり処理が大変な手紙は迷惑になるとの事。なので葉っぱそのものを送るのではなく、葉っぱに書いたものを封筒に入れてがスマートかな~と思いました。今日も今から手紙を書きます。ワクワク。2018/09/26
遠い日
10
「おもしろい! 楽しい! うれしい! 手紙」シリーズ2。スギヤマカナヨさんの絵を求めて。一年中、季節に応じた手紙を書くなんて、すてき。わたしは文通が好きで、便箋や切手に凝った小学生から高校時代には、自然とそういうことができていました。今は変形のオリジナルハガキも出せるし、いろいろ楽しいことが、思い切ってできそう。2018/05/05
猪子
6
娘が図書館の棚から適当に引っ張り出したら、まさかのスギヤマカナヨさんの本。おもしろ本レーダーの性能があがってるな!昨今減りつつある手紙文化に楽しく警鐘を鳴らしてくれる本。この本を読むと手紙を書きたくなってしまう。でも、葉っぱやパーツが取れそうなものに直接切手貼って出すのはどうなんだろう。郵便局の方の迷惑になりそう…2018/07/25
あひる
1
季節にあわせて手紙の出し方を変えると相手も喜ぶかも知れませんね。2021/02/28
-
- 和書
- エムブリヲ奇譚 角川文庫
-
- 電子書籍
- 新装版オルフィーナ(8) ドラゴンコミ…