出版社内容情報
親方が作った女の子のお人形は赤ちゃんがほしいといい、親方が作ってやると、その子もまた赤ちゃんをほしがり・・・。 小学校低学年から
内容説明
親方が心をこめてつくった女の子のお人形は、目がぱっちりしていてとてもかわいいのですが、ごきげんがよくありません。じぶんの赤ちゃんがほしいというのです。親方が赤ちゃんの人形をつくってやると、その子もまた赤ちゃんをほしがって…。親方は、とほうにくれてしまいます。ロシアの民芸人形マトリョーシカによせて書かれた人形と親方の、ほのぼのと心あたたまる絵物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
花林糖
11
(図書館本)ロシアの人形を作る親方と木のお人形のお話で、マトリョーシカが出来た理由がわかります。強面?の親方がちょっと素敵。2015/12/03
絵具巻
2
文京区立真砂図書館で借りました。2014/09/03
ぱんだちゃん
1
タイトルだけ見るとホラーだけど、ロシアのマトリョーシカがどうしてできたのかという童話。マトリョーシカっておかあさんって意味だったのね。2011/01/16
れん
0
マトリョーシカのお話2015/11/06
のん@絵本童話専門
0
マトリョーシカ人形誕生のお話。次々にお人形が赤ちゃんを欲しがったので、ひどく困り果ててしまう親方!赤と緑の2色を使ったたっぷりの挿絵は、親方が貼り絵だからかまるでアニメーションのように動きが見えます。キリがなさそうだけれど、親方が最後につくったお人形は…最後の親方の念押しが、ね!幼年~2022/10/01