出版社内容情報
『だれの手がた・足がた?』『だれのうんち?』に続く、小宮輝之さん監修「だれの」シリーズ3巻目。動物の体の、模様や形を見て、なんの動物のものかを当てるクイズの本。動物の体の写真は、本の監修も担当している、元上野動物園園長の小宮輝之さんが、40年にもおよぶ動物飼育の経験のあいだにこつこつ撮影したもの。説明やヒントをたよりに、だれのものか、当ててみよう! クイズに答えていくうちに、だんだん特徴をつかめてきて、体の模様や形が、その生きもののくらしにどれだけ適したつくりなのかもわかる。
内容説明
このもようや、かたちは、だれだろう?からだのもようやかたちを見て特徴をつかむと、ふしぎ!だれのからだか、だんだんわかるようになるよ!説明やヒントをたよりにどんな動物のからだなのかあててみよう。答えがわかると、そのからだが生きもののくらしにどれだけ適したつくりかなっとくできるよ!
目次
保護色・カムフラージュ(細かいしまもようのシマウマだよ;しましまもようの体をしている ほか)
防御・威かく(“赤い汗”を全身にかく大きな動物;体中がかたいうろこのようなプレートでおおわれているよ ほか)
コミュニケーション(背なかの毛が銀色だ;赤や青色のハデハデおしり ほか)
実用・適応(下あごからおなか付近にかけてたくさんのうねがある;毛がぎゃくのむきに生えているよ ほか)
著者等紹介
小宮輝之[コミヤテルユキ]
1947年、東京都生まれ。1972年、多摩動物公園に就職。上野動物園、井の頭自然文化園に勤務し、40年の間にさまざまな動物の飼育に関わった。2004年から2011年まで、上野動物園園長を務める
有沢重雄[アリサワシゲオ]
1953年、高知県生まれ。出版社、編集プロダクションを経て独立。自然科学分野を中心にライティング、編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
moco
-
- 和書
- パフィン島の灯台守