きょうはふっくら にくまんのひ

個数:
  • ポイントキャンペーン

きょうはふっくら にくまんのひ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 10時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 41p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784033486000
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

きょうは、リリの特別な日。おばあちゃんのナイナイが、
「いっしょに にくまん つくろうか?」って、いったから!
リリは、肉まんを食べるのも作るのも大好きなんです。
でも、あらら。冷蔵庫をみたら、だいじなキャベツがありません。
ナイナイはリリにたのみました。
「6かいのバブシアに、わけてもらってきてくれる?」

そのバブシアは、ポーランドの料理ピエロギを作っているところ。
ところが、「まあ、ジャガイモの芽がのびてしまったわ!」
そこでリリは、2かいのグランマのへやに向かいます……。

内容説明

おなじアパートにすむ6人のおばあちゃんが、それぞれの国の料理をつくっています。だけど、材料にたりないものがひとつずつ…そこで、リリがアパートのかいだんをいったりきたりのだいかつやく!さあ、おいしくてしあわせいっぱいのできたてほやほやをめしあがれ。5歳から。

著者等紹介

イワイ,メリッサ[イワイ,メリッサ] [Iwai,Melissa]
アメリカの絵本作家。絵と文の両方を手がけた自作絵本“Soup Day”と“Pizza Day”のほか、これまで30作以上の作品に絵を描いてきたが、邦訳が出るのは今回が初めて。本書は、米国児童図書作家・画家協会(SCBWI)が選ぶクリスタルカイト賞2022年受賞作。子どもたちといっしょに料理をする喜びを描くのが好きで、絵は手描きとデジタルを組みあわせて仕上げている。絵を描くとき以外はひまさえあれば料理を作り、新しいレシピを考案している

横山和江[ヨコヤマカズエ]
埼玉県生まれ。やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

29
読友さんご紹介。新着棚で。今日は特別な日。リリは、おばあちゃんのナイナイと肉まんをつくり始める。ところが材料が足りない! 6階建てのマンションの1階から6階に住むバブシアに借りに行くことになった。エレベーターは故障中。行く先々でお使いを頼まれ、階段を上ったり下りたり、さあ、大変! それでも、にこにこお使いをこなすリリ。だって、今日は特別な日だから! 単なるレシピ本的な絵本かと思いきや、意外な展開、意外なオチで、ふっくら肉まんを食べた時のような幸せな読後感。2022/11/18

spatz

18
せいろのふたをあける嬉しそうな少女。湯気、いい匂いが漂ってきそう。リリはおばあちゃんと一緒に大好きなにくまんを作る。料理は楽しいけどアクシデントが発生する。材料が足りない。6階建てのお家はたくさんの人が住んでて、リリは足りない材料を求めて異なる階の友達のところを行ったり来たり大忙し。たまたまエレベーターが故障中なのも運の尽き。みんながそれぞれの故郷の「肉まん」を作っている。そして最後には最大のサプライズが待っている。なんて楽しく自然に、美味しいものと文化と愛情を表現する素敵なアイディアと構成だろう! 2022/09/05

メープル

16
息子と娘によみきかせ。ナイナイおつかれさまー。色んな国の人たちが住んでるアパート。それぞれの国の「おばあちゃん」「たいへん」という言葉や料理が楽しめます。肉まんの作り方やアパートに住んでる人がなんの料理のために何が必要。とか…。あとからまた、じっくり見るのも楽しい。2023/06/23

そらこ

16
りりとナイナイ(おばあちゃん)は肉まんを作るが、せいろにしくキャベツがない。りりはマンション6階の人にわけてもらいに行くが、また頼まれ……。1階から6階までを行ったり来たり。住人の出身国はみな違う。それぞれ料理をしていて足りないものを、リリに借りてくるよう頼む。巻末に肉まんのレシピと、各国のダンプリングを紹介。多様な人と文化と味と言葉をぎゅっと詰め込んだ贅沢な一冊。リリの移動がめまぐるしく、よく頼まれ事を全部こなしたと感心。ラストのおちで、できたてダンプリングの温かさとともに ゆったりと心が和らぐ。2022/11/25

Mer

14
色んな国のおばあちゃん達に囲まれていいなぁ〜、それぞれの国の料理も美味しそう😋包む作業の料理って、家庭だと素早さは要らない。話しながら、ゆったりと温かい時間が流れてると思う。そんなお料理は、気持ちも包み込まれていつも以上に美味しく感じたりする。沢山の思いが詰まった各国のお料理は、どれもさぞかし美味しいことだろう。一番最後のふっくらちゃん、赤ちゃんの匂いを思い出した。あ〜!赤ちゃんのあの匂い、いいにおいだなぁ...(. ̫ . )2022/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19979403
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品