内容説明
なぞなぞのこたえが、えのなかにかくれています。なぞなぞ50このこたえをみつけだしてください。5歳から。
著者等紹介
石津ちひろ[イシズチヒロ]
1953年愛媛県生まれ。著書に『なぞなぞのたび』(ボローニャ児童図書展絵本賞)『あしたうちにねこがくるの』(日本絵本賞 講談社)『あしたのあたしはあたらしいあたし』(三越左千夫少年詩賞 理論社)
スズキコージ[スズキコージ]
1948年静岡県生まれ。作・絵ともにてがけた絵本に『エンソくんきしゃにのる』(小学館絵画賞)『おばけドライブ』(講談社出版文化賞絵本賞 ビリケン出版)『ブラッキンダー』(日本絵本賞大賞 イーストプレス)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キラ@道北民
29
『小さな本の大きな世界』で取り上げられていた本。小学校1年の娘と読んでみたが、なぞなぞ50こ結構難しい。絵にも表せないような答えもあり、それを絵の中から探すのも楽しかった。50回も「さて いったい なあに?」と読んであげると、自然と優しい気持ちになれる、親子で読むのにオススメの本です。2016/10/10
遠い日
16
スズキコージさんの絵も華やかに、いろいろな「おめでとう」を絵となぞなぞで。絵の中になぞなぞのヒントがあるのでわかりやすい。「おめでとう」って、いいことば。なにかを寿いだり、褒めたり、感謝したりする気持ち。2015/09/16
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
15
『小さな本の大きな世界』 https://bookmeter.com/books/10779963 で紹介されていた本。 なぞなぞ50個、なかなか難しいです。絵の中に答えがあるそうで必死で探しました。スズキコージさんの迫力ある絵に悩まされました。答えないのかしら?とドキドキでしたが、巻末に答えが!安心して読み進められました。2021/01/10
ヒラP@ehon.gohon
15
なぞなぞも面白いけれど、絵が楽しい絵本です。 絵の中に答えは隠れているのだけれど、スズキコージさんの絵を見ていたら、かえって見逃してしまいそうなほど、ユーモラスで不思議な絵本です。 なぞなぞ絵本であることを忘れてしまいそうな絵本です。2018/01/18
魚京童!
14
なんでだろう、久しぶりに当たりだ。2015/07/28