出版社内容情報
けんか中のさくらちゃんとるりちゃん。だるまにお願い事をしてみたら、なんとだるまの国に行っちゃった! 愛嬌たっぷり、だるまの表情が楽しい絵本。
内容説明
みんなのねがいをかなえてくれるだるまさん。じつはね、しらないところでこーんなしゅぎょうをしているんだって。4歳から。
著者等紹介
ませぎりえこ[マセギリエコ]
柵木理恵子。1971年、名古屋生まれ。子育てするなかで絵本に興味をもち、絵本研究をおこなうサークルに参加。青木正夫氏に師事し、作品制作を続ける。絵本『だるまのしゅぎょう』がデビュー作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
52
娘の「だるまの絵本が読みたい」に応えて。喧嘩をしていた女の子二人が、祭りの縁日で買っただるまに導かれて、「だるまの修行」の旅に出るお話。修行のカリキュラムは、「七転び八起き」「がまん強いこと」「だるま落とし」にちなんだ内容。最後は仲直りできて良かった、良かった。500円が200円に値下がりしても、小学生がだるまなんて欲しがるかなあとか、売りに出ていただるま達は、修行をクリアしてきてなかったのかなとか、だるまの修行をクリアした女の子達はだるまになってしまわないかとか、細かいところが気になるが、まあ、いいか。2019/02/11
かおりんご
43
絵本。けんかしたふたりが、偶然お祭りで購入しただるまをきっかけに、だるま修行にいく話。面白い修行ばかりなので、読み聞かせにも楽しいと思う。2014/12/13
mincharos
34
すごく楽しいお話だった!前日に喧嘩してしまった二人の女の子が、だるままつりでだるまを購入したら、だるまの世界に紛れ込み、だるまの修行に強制参加させられて、、、3つの心得を身に付けるべく修行に励む沢山のだるまたち。高畠さんの「だるまだ!」でも沢山のだるまが出てきたけど、こっちはだるまの表情が全て違って、とてつもなくユーモラスで面白い!子供たちと「これ変な顔ー!」「こっちも変だよー!」「これは可愛い~」と盛り上がった。最後はちゃんと二人の願いも叶って、ハッピーエンド!2017/11/19
どあら
32
図書館で借りて読了。だるまさんは群馬県の高崎市が有名でしたっけ⁉ ケンカしちゃっても修行で仲直りするのが面白いね(^o^)2020/09/17
anne@灯れ松明の火
32
おはなしライブ用に、隣町の遠い方で。ませぎさん、初読み。タイトルが面白そうで、出してみたら、表紙も迫力ある。けんかをした「さくら」と「るり」。友達とのけんかは身近なテーマだから、子どもたちも惹かれるだろう。だるまが表情豊かで、楽しい~! 2018/02/05
-
- 和書
- 大人の塗り絵 美しい花編