神様の階段

個数:
  • ポイントキャンペーン

神様の階段

  • 今森 光彦【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 偕成社(2010/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月04日 04時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784033318707
  • NDC分類 K616
  • Cコード C8793

内容説明

バリ島の棚田を歩く。はるかな山にむかってつらなる美しい田んぼ。それは自然への感謝がつくりだした神様の階段。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

77
数多くの自然写真を撮っている著者。インドネシア・バリ島の棚田が舞台だ。そこは常に人と動植物、田んぼ作りの担い手でもある家畜そして神と共存している。山に住んでいる神々の通り道とされているのがその棚田だ。そして棚田を「神様の階段」と呼ぶ。昔の日本の農業もバリ島と同じような形で行われていと所も多いのではないか。近年大掛かりな機械化により神との共存も薄れたようの思う。朝夕の田んぼを照らす太陽がとても美しかった。図書館本。2016/09/13

モリー

70
私の身近な美しい風景は、急速に失われつつあります。なぜだろう?ととぎどき考えます。本書はバリ島の美しい棚田を紹介しています。日本人が忘れつつある土地に対する感謝の心が美しい風景を創り出し、そして、守っているのですね。以下、引用。「バリ島の人たちにとって、お米をつくることは、神様が住む神聖な森に近づくこと。人々は、森が、水を育み、自分たちを生かしてくれることをしっている。土地に対する感謝の心が、美しい風景をまもりつづけている。」2020/03/01

明るい表通りで🎶

46
バリ島にイキたくなった(^^) 人々にとって、田んぼは、山の神のすむアグン山へ続く道。山に向かってかさなる棚田は〈神様の階段〉。機械化されてない米作り。日本の明治大正時代だろうか。2025/02/07

アナクマ

38
里山写真家がバリ島の棚田を行く。「息をのむほど美しい」しなやかな曲線のあぜに縁取られた田んぼの水面群に、農作業と生き物と祈りが響きあう。◉どこか違和感を感じた序盤の空撮写真の理由は → 稲株が残る薄茶の刈田や、起こしたばかりの黒々とした田面、早苗の田、青葉がモリモリと繁る水田などが一枚の写真に仲よく収まっている不思議。なぜなら「一年を通じて気温が高いので、きまった時期に田植えをする必要がない。だから、それぞれの田んぼで稲刈りの時期もちがっているのだ」。なんたるカルチャーギャップ。10年刊。→2024/02/18

レニ

15
バリ島の棚田の写真と、日記のような文。恥ずかしながら、バリに棚田があるとは知らなかった。 人々が、神様や、動物や、植物を大切に思いながら生きていることが伝わってくる。きらめくように空を映す棚田が本当に美しい。わたしはこの地球上で、本当にちっぽけだな、と思った。2014/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/627592
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品