著者等紹介
公文健太郎[クモンケンタロウ]
1981年生まれ。自由学園卒業。1999年植林活動でネパールを訪れたことをきっかけに以来8年にわたってネパールカブレ地区の農村を訪ね、撮影活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
ネパールの農村の美しい自然と、子どもたちの写真本。豊かな暮らしとは?幸せとは?を問う本。 【SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう】2018/10/28
ヒラP@ehon.gohon
8
ネパールという国はよく知らないけれど、子どもたちの生き生きとした目を見ていると、子どもたちは共通のエネルギーを持っていることを強く感じます。 大自然に囲まれているだけ、身近な子どもたちより素朴かもしれません。 その素朴さが、いろんな可能性を感じさせてくれました。 子どもの笑顔って良いですね。2016/11/11
ケニオミ
7
ネパールの子供達の邪気のない笑顔がいいですね。たまにこのような絵本を見ると、心が洗われるような気がします。2015/08/15
けいこん
6
ネパール。クマリのいる国。なんだか神秘的なイメージだけど、ネパールの子供達のだいすきなものは、家族だったりサッカーボールだったり、テレビだったり。素朴だが日本の子と大きくは違わないものも多い。ただ、大好きな物と問われて、「大地」とか「空」とか、自然とか、自分の手足とか、そういうものと近い暮らしをしていることが伺える。笑顔が素敵な子供達だった。2017/11/09
しげ
6
ネパールの小さな村に住む子どもたちの日常を切り取った写真絵本。動物とじゃれたり、友達と遊んだりしている表情は、日本の子どもたちと変わりませんね。言葉や文化の違いはあっても、人間の芯にあるものは、そんなに違わないのかもしれません。2013/02/06