出版社内容情報
ぞうが消防士だけやっていると思ったら、大まちがい! ぞうはオリンピックにも出るのです。重量挙げで金メダル。円盤投げも野球もサッカーも金メダル?新感覚のユーモア絵本。
内容説明
じゅうりょうあげ、えんばんなげ、やきゅう、サッカー、すいえい、マラソン…ぞうはいくつ金メダルをとれるかな?ぞうがオリンピックでだいかつやく?!なんのきょうぎにでるのかな?斉藤洋・高畠那生コンビの新感覚ユーモア絵本。3歳から。
著者等紹介
斉藤洋[サイトウヒロシ]
昭和27年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。亜細亜大学教授。昭和61年、『ルドルフとイッパイアッテナ』により講談社児童文学新人賞を受賞。昭和63年、続編『ルドルフともだちひとりだち』(講談社)により野間児童文芸新人賞を受賞。平成3年、路傍の石幼少年文学賞を受賞
高畠那生[タカバタケナオ]
昭和53年、岐阜県生まれ。東京造形大学絵画科卒業。平成15年、第4回Pinpoint Picture Books Competition入選。同年「むかったさきは…」が講談社絵本新人賞佳作となる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
64
ゾウと言えば、まずは消防士。オリンピック選手としては、重量挙げ、円盤投げ、団体競技でも大活躍。苦手な種目は見学するけど、意外な競技にも出場する。ぞうは金メダルの数なんて気にしない。そしてオリンピック以外にも更なる金メダルが!▽大胆なイラストが素敵。2018/11/06
Kawai Hideki
63
もうすぐオリンピックなので。「ゾウが消防士だけやっていると思ったら、大間違い!」という、大間違いな大前提で始まるナンセンス絵本。オリンピックに出ると、重量挙げ、円盤投げなどで金メダル総なめ。団体種目でも大活躍。水泳や100メートル走は苦手そうに思えるが、とんでもない。金メダル。最近では、勉強してお医者さんにもなり、ノーベル賞も受賞!すごいよ、ゾウさん!2016/07/02
つくよみ
50
図書館本:アフリカのサバンナで、火事を消すのに大活躍のゾウ。でも、消防士だけやっていると思ったら大間違いで・・・実はオリンピックにも出場するゾウ!?お得意(に見える)重量挙げのみならず、テクニカルな円盤投げ。更には団体競技に加わっても、獅子奮迅の活躍で金メダルを量産。その上、水泳競技、陸上競技全般でも死角の無い活躍っぷり。まさに無敵の超人(ゾウ)が、大会で手にした金メダルの総数は?身体も大きければ、心も大きい。そんな男前のゾウの活躍に、喝采を叫びたくなるような作品。身体のみならず、頭脳まで。ゾウは無敵♪2014/05/09
かおりんご
25
絵本。高畠那生さんの原画展で読みました。ぞうって、何でもできるんですね!夏のオリンピックの前や、オリパラ教育で低学年に読むのがいいかも。2020オリンピックのとっかかりとして。2018/09/22
anne@灯れ松明の火
13
高畠さん講演会予習。どのページも、ゾウが飛び出すような迫力! お話もダイナミック?で、笑える♪ でも、ラストは意外な方向で落ち着く。このギャップもいいかも。2013/11/21