出版社内容情報
車のまえとうしろ、ちゃんとみたことある?これ、どんなくるま?パトカーや救急車など、町の安全を守る車がせいぞろいです。
内容説明
くるまのまえとうしろ、ちゃんとみたことある?これ、どんなくるま?3歳から。
著者等紹介
こわせもりやす[コワセモリヤス]
小輪瀬護安。1976年埼玉県生まれ。東北芸術工科大学芸術学部洋画コース卒業。第180回ザ・チョイス入選(2011年)、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選(2012年、2013年)。雑誌、書籍、グッズなどのイラストレーションで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しぃ
27
はたらく車大好きな1歳半長男に。パトカーも消防車も救急車もレッカー車も赤色灯がついてる車はぜんぶ「パーポー」と呼んでいたけど、この本で救急車だけは「きゅーきゅーちゃ」と言えるようになった!それぞれの車の仕事や解説も分かりやすいので、年長次女もじっくり見ていました。長く楽しめそう。2019/05/01
花林糖
17
(図書館本)2歳10か月。この手の物が大好きなので借りたら大喜び。パトカーが一番お気に入りの様子。2016/03/29
入院中の雨巫女。
17
《書店》緊急車両は、カッコいい。2016/01/31
ゆりこ
14
図書館本。のりもの好きな娘用。初めて見る車両はないけれど、イラストのカッコ良さがいいよね。なんと言っても、緊急車両はお気に入りなので間違いない一冊でした(笑)2025/03/11
遠い日
13
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展で観たこわせ(小輪瀬)さんの絵に惹かれ、本になるのを待っていました。もう1冊もただ今予約中。精緻な絵の美しさ。なのに絵の中にあるちょっとした遊び心がいい。緊急時に活躍する車の前、後ろと、その機能を紹介。とにかく細かく描きこんであるので見応えたっぷり。2016/06/24