出版社内容情報
口がハーモニカ、お腹が太鼓、脚がラッパ、体が楽器になる人が集まって音楽会のはじまりです。五味太郎の知られざるデビュー作。
内容説明
あなたの“ひみつのがっき”はなんですか?五味太郎のかくれた名作、待望の復刊。
著者等紹介
五味太郎[ゴミタロウ]
1945年、東京に生まれる。桑沢デザイン研究所ID科卒。工業デザインの世界から絵本の創作活動にはいり、ユニークな作品を数多く発表。その独創的な作風は子どもからおとなまで、幅広いファンを持つ。また、その活動は絵本創作以外にも、エッセイ、服飾デザイン、文房具デザイン、幼児の言語教育のためのアニメビデオ制作、CD‐ROM制作など、さまざまな分野におよんでいる。著書・著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
44
体の一部に秘密の楽器を持っている人達。さすが五味太郎さんだけあって発想がユニークだわ。次の人はなんの楽器を隠し持っているか、体型から予想できる人やらできない人やら。おもしろいです。2014/08/31
たーちゃん
26
こんな秘密の楽器を持った人たちが集まったらさぞかし素敵な演奏になるでしょうね。さすが五味太郎さん。面白かったです。2021/10/19
いろ
14
お話会にて。それぞれが体のどこかに得意な楽器を持っていて,皆集まると演奏会が出来るよ♪というお話(…だったような; 集中して聴く事が出来ず^^;)。発想がユニークで楽しかった。五味さんの絵はクッキリしているからお話会で見えやすいのかもしれないけど,この絵本に関しては,絵が少し暗めな気がするから?遠目から少々分かりにくかったのが残念。2014/11/13
退院した雨巫女。
13
《図書館》楽器を演奏できてみんなで演奏したら、きっと楽しいよね。2011/07/27
いっちゃん
12
おもしろーい。出てくる人、次は何かな?って考えるのも楽しいし、答えも笑える2014/08/15
-
- 和書
- 監禁治療 ハヤカワ文庫