内容説明
はやく!はやくー!エレベーターがしまっちゃうよ。メアリーちゃんといっしょにのって!おやおや、あかずきんちゃんや、ちゃいろのくまさん、きいろいバナナ…。つぎつぎにふしぎなおきゃくさまがのってきましたよ。みんなどこへいくのかな?さあ、うえにまいりまーす。みぢかにあるエレベーターのなかでのわくわくするドラマをたのしみながら、数や色への関心がふかまります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くぅ
26
このところエレベーターが大好きな息子。もうおかあさんといっしょ系もアンパンマン系にも興味なし、戦隊モノはまだ目覚めない、そんな息子が最近好んでみるYouTube動画はいろんなところ(主に駅)にあるエレベーター。動くのをひたすら見てます。そんなこんなでエレベーターの絵本を探したらこちらを発見!エレベーターがだんだんと上がって、みんなが乗ってくるのも、まただんだんと増える数字も数えつつ楽しめました!(今日から3歳2ヶ月)2020/07/07
遠い日
11
ピーター・シスの絵を求めて。次々エレベーターに乗り込んでくる人々は、いったい何をしに上の階へ上っていくのか。モノクロやグレーの中の射し色のようなカラーが、きれい。楽しいマンション、仲よさそうな印象。そして、すてきなサプライズ!2016/02/22
mntmt
11
カラフルでした。原題:Going Up2015/12/03
きょう
8
花束を持ってエレベーターにのったら…魔法使い、コックさん、次に乗ってくるのは? だんだん仮装色が強くなるし、みんな手に何かを持ってますね~ニコニコ。メアリーちゃんが12階のおうちに帰る時 には、みんな包みを開いて。いろとかずもたのしめる、なんて書いてありますが、みんなが取り出したもの、ナニ?ナニ?の方が絶対楽しいです。マンション中にこんなにたくさんお友達がいたら、いいなあ~。2023/09/30
ねこ
7
副題に「いろとかずもたのしめる本」とあり、そのとおりの絵本。エレベーターを使ったところがミソかな。『ずーーーっとしあわせ』に比べると、はるかにわかりやすい。だからなのか、たぶんすぐに忘れるし、ごめんなさい、あまり面白くなかった。2021/10/22