日本のいいもの おいしいもの

個数:
電子版価格 ¥1,600
  • 電書あり

日本のいいもの おいしいもの

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2023年11月28日 18時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784023347120
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0026

出版社内容情報

フードイラストレーター、ケイリーン・フォールズが案内する、日本のグルメ&カルチャーガイド。海外にはない日本の食文化&お店の魅力を、愛情を込めて描き上げたフードイラストでご紹介。当たり前の料理も、違った角度から知ることで新たな魅力に気づけます。文章は和文・英文を併記。

内容説明

アメリカ出身、フードイラストレーター目線がおもしろい初のイラスト×エッセイ×ガイド!写真より食べたくなる!

目次

春(桜のスイーツ;フルーツパフェ;喫茶店;あんこ;パティスリー)
夏(定番の日本食;おもしろい食べ方・作り方;串に刺した食べ物;透ける食べもの;駄菓子)
秋(日本の洋食;チェーン店;日本初;菓子パン・総菜パン;抹茶;カフェ)
2‐DAY KYOTO TRIP with Sketches
冬(寿司;手土産・お土産;行事の食べもの;江戸料理;居酒屋;コンビニ)

著者等紹介

Falls,Kailene[FALLS,KAILENE] [Falls,Kailene]
アメリカ、ミネソタ州出身。日本でデザイナー、イラストレーター、タレントとして活動中。TBS「世界くらべてみたら」やNHKワールドJAPANの番組にバイリンガルリポーターとして出演。大手企業のパッケージ、イラストレーション、販促ツール、エディトリアルレイアウト、ブランディングなどの制作を担当。独立後に描き始めた水彩画が好評で、特にフードイラストへのこだわりが強い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seacalf

58
素敵なフードイラストに惹かれて手に取ったが、これはとてもいい。ケイリーン・フォールズさんが四季ごとに日本の様々な食を紹介。お雑煮やうなぎなどの伝統的な料理だけでなく、目に美しい桜の料理やパフェ、クリームソーダ、そしてトンカツ、ラーメン、牛丼、コンビニ飯やガリガリ君まで幅広く掲載。日本人にとっては良いものを再発見、外国の方には説明もコンパクトで目にも楽しい良いガイド本になっているのでかなり重宝しそう。個人的には喫茶YOUのオムライスを食べたい熱が高まった。喫茶ソワレのゼリーポンチも是非この目で愛でてみたい。2023/04/12

ぶんこ

48
アメリカの人なのですが、海外から伝わった食が日本で独自の進化を遂げたといった由来や一言知識が添えられていて、よく研究されています。ちょっとした海外との違いも(へぇ〜)が多い。クリスマスにはケーキではなくクッキー!特に私にとってメモしたくなったのがおせちの具材の意味。(へぇ〜)!春夏秋冬の章だてでスイーツから和洋食、祭りの屋台食、駄菓子まで網羅されていました。どれも食べたくなる物ばかりですが、近場の築地青空三台目、福寿家から始めたいです。イラストが素晴らしく、またおせちとお雑煮、恵方巻は自作!に感服。2023/04/06

tetsubun1000mg

20
アメリカ人のイラストレーターが日本で見つけたスイーツを中心とした美味しいものを紹介。 イラストが精密で気持ちを込めて書かれたのが伝わる。 後でお店の外観やイラストで描いたものの画像が出てくるのだがイラストのほうがおいしく感じるほどのリアリティ。 ケイリーンさんの見た目や味へのコメントも良く伝わるのだが、アメリカやヨーロッパでは見たことが無い日本独自の食べ物だという著述も面白い。 そのうえで日本独特の美味しいものと、いかにも日本らしい外観や内装を気に入って紹介しているのもまたいい。 2022/09/15

アリーマ

19
日本に長く住んでいるアメリカ人イラストレーターのカレン・フォールズさんの著作。日本の食べものやお土産、お店やレストランなどをイラストや写真で紹介してくれる一冊。この絵がなんともイイんだな。彼女があれやこれやに感じるときめきが素直に伝わって、見ていると実にホッコリくる。 解説は日英語併記というのも素晴らしい。単なる解説というよりは、やはりこちらも彼女のときめきを伝える小エッセイになっている。日本に来たがっている海外の友人たちに、何かあったら送ってあげたい。くたびれた時に開いて和めるのが何よりです。★★★★★2022/09/20

うー(暫く感想登録のみです🙇)

18
アメリカ出身の女性だからこそ、気付けるところもあるのかも。日本の美味しいものを水彩画で描き、日本語・英語両方で紹介した一冊。うな重やパフェだけでなくガリガリ君やコンビニお弁当まで幅広い。銀座緑寿庵清水の金平糖食べたい!2023/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19398729
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。