出版社内容情報
毛糸で編むざぶとんは、編み物愛好家に根強い人気。この本では、作品の完成度の高さに定評のある橋本真由子さんがつくる、洋風の部屋にも合う、おしゃれでシンプルなデザインのざぶとんが中心。編み図も色つきで多色使いの作品もわかりやすく解説しています。
目次
ギンガムチェック
ワッフル
階段模様
玉編みのスツールカバー
ブロック模様
花びら
ドーナツ
ラグ風
幾何学模様A
幾何学模様B
コイル編みモチーフ
花のドイリー風
透かし模様
モチーフのスツールカバー
ジグザグ模様
格子柄
ケーブル
ダイヤモンドワッフルステッチ
リーフ模様
引き上げ編み
市松模様
スクエアモチーフ
引き揃え
ブレードを組む
作品の編み方
糸とお手入れ
かぎ針編みの基礎
著者等紹介
橋本真由子[ハシモトマユコ]
千葉県生まれ。レース編みをしていた母の影響で、幼い頃から手芸や洋裁に親しむ。文化女子大学(現文化学園大学)在学中に編み物に出会い、卒業後に通信教育で基礎を学び直す。1本の糸から自由な形を生み出せる編み物に魅了され、フリーのデザイナーとなる。シンプルでありながら凝って見える編み方を得意とし、書籍や雑誌に作品を多数発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほのぼの
43
毛糸で編んだお座布団。懐かしいなぁ、と思って手に取ったけど。私の知ってるお座布団ではなかった。スゴくオシャレ。そして立体的で厚みがある。えーッ、何これ!?どっからどう編んであるんだ?しばし編み図とにらめっこ。なるほどね~。引き上げ編み、たま編み、コイル編みがいっぱい使ってある。もう編み図がグルグルしている。😵💫かぎ針を使ったケーブル編みに挑戦してみたい。2025/03/08
あんこ
7
すごく素敵で「これ編みたい!」と思うやつがあるんだけど、編み図ではよくわからない・・。動画あるかなぁ。それでも図書館で編み物の棚漁っちゃう。見るの楽しいから。2024/06/18
せきぐちひろみ
3
2023/10/24 色数が少ないので挑戦しやすそう
misarashi ami
1
作品数は24種類。 従来の座布団モノよりシックでシンプルなデザイン多めです。 カラフル、少しレトロ物ばかりでした。 こんな座布団本を待っていました。 中級者から上級者向け。 割と手の込んだ物が多めです。 2024/06/15