出版社内容情報
コロナによる不安や環境によりストレスを抱える人が増えている今。30代以降、ホルモンバランスの乱れから生じる様々な女性の不調。疲れ、だるさ、頭痛、肩こり……、不調解消の鍵は自律神経にあり。体から、心からアプローチする今までなかった、自律神経を整える方法を紹介する一冊。
目次
PROLOGUE 自律神経のきほん(自律神経の働きが乱れると心身の不調が生まれる;不規則な現代の生活では体は交感神経が働きっぱなし! ほか)
1 自律神経を乱す考え方のくせ(ストレスをうみ出す10の認知のゆがみ;10の思考のくせ ほか)
2 日常のストレスを減らす思考法(仕事編;家庭編 ほか)
3 自律神経を整えるセルフケア(正しい姿勢で自律神経を守るお腹を凹ませた姿勢を習慣に;胸式呼吸で自律神経を整える深く大きな呼吸でリラックス ほか)
著者等紹介
原田賢[ハラダケン]
1976年東京生まれ。大学卒業後、ITエンジニア時代に、過度な労働から自律神経失調症、うつ病になり休職。自力で克服し復職した経験と知識を元に「自律神経専門整体 元気になる整体院」を開院。自律神経にとって良い生活習慣に変えていくための、ありとあらゆるサポートを行い、執筆や講演、監修など活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ムラサキ
5
ストレスを感じたら、今の自分の考え方を見直すこと、呼吸を整えること、体をほぐし内臓や血液循環を意識すること。2023/03/22
ゆき
3
考え方の癖に気づいて改善していこうという内容。巻末にはストレッチなどあり。2023/05/15
Chestnut
1
内臓機能を整えることも自律神経に影響するんだ。心がざわつく前に良い呼吸と良い姿勢で落ち着いた考え方ができるようになりたい。2023/06/25
Go Extreme
1
自律神経のきほん:自律神経の働きが乱れると心身の不調 不規則な現代の生活→交感神経が働きっぱなし ストレス 頭の中を切り替え 考え方のくせ:10の認知のゆがみ 10の思考のくせ 日常のストレスを減らす思考法:仕事編 家庭編 友人編 将来編 マナー&ルール編 自律神経を整えるセルフケア:正しい姿勢で自律神経を守るお腹を凹ませた姿勢を習慣に 胸式呼吸で自律神経を整える深く大きな呼吸でリラックス 内臓機能が整えば自律神経の乱れはなくなる 食事で内臓の働きをキープ 水分不足 お手製枕 ストレッチで体をほぐす2021/07/05
めぐちゃん
0
☆☆☆2023/10/09