出版社内容情報
日々まわりの人との気持ちのズレにモヤモヤしていませんか? それは相手に期待しすぎていることが原因かも。2万人以上を指導してきたプロコーチが「期待とのうまい付き合い方」「何が起きても動じない自分のつくり方」を丁寧に教える。
内容説明
がっかり感がいちばん心を削られる。今日から使える期待をうまくコントロールする方法。2万人以上を指導したコーチが教える、自分を守るコミュニケーション本。
目次
はじめに 人は「期待」してしまう生き物
1 人間関係の悩みは「期待しすぎ」が原因
2 どうして期待は叶わないのか
3 人に期待しすぎない練習
4 期待をすり合わせる会話術&期待に依存しないためのセルフケア
5 期待を使った、よりいい人間関係のつくりかた
おわりに 互いに期待し合い、応援し合う世界に!
著者等紹介
林健太郎[ハヤシケンタロウ]
1973年、東京都生まれ。コーチ、リーダー育成家。合同会社ナンバーツーエグゼクティブ・コーチ。一般社団法人国際コーチ連盟(現・国際コーチング連盟)日本支部創設者。バンダイ、NTTコミュニケーションズなどに勤務後、エグゼクティブ・コーチングの草分け的存在であるアンソニー・クルカス氏との出会いを機に、プロコーチを目指してアメリカで経験を積む。帰国後、2010年にコーチとして独立。これまでに日本を代表する大手企業や外資系企業などで、2万人以上のリーダーを対象にコーチングやリーダーシップの指導を行う。独自開発した「コーチング忍者」研修は、(株)サザビーリーグ、(株)ワコールなどの企業に採用され、これまで500人以上のリーダーが受講している。オンラインサロン「否定しない会話の学校“ミラタネ”」を主宰。2024年12月には「夢を諦めない子どもの育て方―林健太郎式親子コーチングアカデミー」を開校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぽんぽこ
ありん