文章が苦手でも「受かる小論文」の書き方を教えてください。

電子版価格
¥1,600
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

文章が苦手でも「受かる小論文」の書き方を教えてください。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023319530
  • NDC分類 816.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

2000以上の文章を添削してきた小論文塾の講師が、受講生との対話形式(伴走型指導)で小論文の書き方の基本を丁寧に解説。公務員試験、教員試験、大学入試、昇進試験などで「何をどう書けばいいかわからない」という悩みに答える。

内容説明

主張「私はこう考える」。理由「なぜなら」。方法論「どのように」。具体例「例えば」。この4つを書くだけ。テーマ別解答例が豊富で、「伴走型」だから初心者でもスラスラ書ける。元NHKアナウンサーの超人気講師が1500人の指導から見出したテクニック!

目次

第1講 小論文で「一番大事なこと」を教えてください。
第2講 小論文は「どこから」手をつければいいんですか?
第3講 小論文で「何を書けばいいか?」がわかりません。
第4講 「長い文章を上手に書く方法」はありますか?
第5講 「もっと伝わる文章にするコツ」が知りたいです。
第6講 「課題文付き問題」って苦手なんですが…。
第7講 「図表・事例を元に書け」も困るんですけど…。
終講 「万能文章作成術」と頻出問題での書き方

著者等紹介

今道琢也[イマミチタクヤ]
インターネット上で開講する「ウェブ小論文塾」代表。高校時代小論文作成に力を入れ、文章術の基礎を固める。大学入試、就職試験、いずれも敢えて小論文があるところを受験し、突破する。京都大学文学部で国語学・国文学を専攻し、卒業後はNHKに採用される。15年間アナウンサーとして勤務した後に独立し、「ウェブ小論文塾」を創業する。小論文をはじめ、エントリーシート(ES)、面接カード、履歴書、各種申請書に至るまで、あらゆる文章の書き方を指導し、受講生から圧倒的な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

テキィ

4
「4つの要素」①私はこう考える=主張②なぜなら=理由③どのように=方法論④例えば=具体例。 うーん。2022/10/11

つーちゃん

4
「文章が苦手でも」というタイトル部分に「はーい私です」と思いつつ手に取った本。基礎の基礎って感じだけど、大事な内容だった。冗長な文章、曖昧な表現、具体例に欠ける主張…ヒヤリとさせられた。話し方にも通じるよね。この本自体は、とっても分かりやすい対談方式で、高校生も問題なく読めると思う。最後にさりげなく著者の小論文塾のURLも載せてある。大事な書類の時は添削してもらおうかな?と思わせるのも、営業上手で嫌いじゃない。2021/06/28

言いたい放題

1
何を問われているかを確認2023/04/26

椛島ゆうだい

1
受かります。 これ分かりやすい。学生じゃなく社会人の方でも勉強になる。はず。 絶対受験合格するぞ。2022/12/31

ササガキ ルマタ

1
会話形式で読みやすい。大事なことは最後にまとめがあるので、復習もできる。いつも文章がわかりにくいと言われるので、相手に伝わりやすい小論文を書けるようになりたい。あとは練習あるのみ!2022/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17859416
  • ご注意事項

最近チェックした商品