ジム・ロジャーズ お金の新常識―コロナ恐慌を生き抜く

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

ジム・ロジャーズ お金の新常識―コロナ恐慌を生き抜く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 14時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023319189
  • NDC分類 304
  • Cコード C0033

出版社内容情報

ジョージ・ソロスらと並び世界三大投資家とされるジム・ロジャーズ。常識と価値は15年で一変するというのが、持論。コロナウイルスの出現で変化は加速し、「危機の時ほど変化が起こる」と。ジム・ロジャーズが語るW・バフェットの「失敗の本質」、今後は手数料をとる金融業が淘汰される理由とは?消える仕事、生き残る仕事の条件は何か?週刊朝日の連載と語り下ろしによる著作。

内容説明

世界的投資家、未来を語る―コロナ後の世界と投資を大予測!!

目次

第1章 コロナ後の世界、こうなる(東京オリンピックは2021年夏に開催せよ 国を閉じてはならない;膨れ上がる借金が世界を押しつぶす そして人生最悪の危機が来る ほか)
第2章 ジム流投資のやり方(投資の原則その1 他人の言うことを真に受けない;投資の原則その2 自分の知っているものにだけ投資する ほか)
第3章 国際情勢でわかる投資のタネ(北朝鮮は「宝の山」 あと2年で開かれた国になる;欧州は分裂の時代 アジア連合の誕生も ほか)
第4章 日本はなぜダメなのか(人口減少と膨大な借金 日本の衰退は必然だ;日本人は外国人が嫌い 移民も受け入れない ほか)
第5章 若者に伝えたいこと(アメリカとアジア圏の教育 決定的な違いは「自尊心」;自分のやりたいことを見つける 根気強く諦めるな ほか)
特別対談 古賀茂明×ジム・ロジャーズ

著者等紹介

ロジャーズ,ジム[ロジャーズ,ジム] [Rogers,Jim]
ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び「世界3大投資家」と称される。1942年、米国アラバマ州生まれ。米イエール大学と英オックスフォード大学で歴史学などを学ぶ。1973年にジョージ・ソロス氏らとクォンタム・ファンドを設立し、驚異的なリターンをあげた。37歳で引退。米コロンビア大学で金融論を教えた後、世界を旅行して、その見聞をもとに投資する「冒険投資家」に。2007年にシンガポールに移住後も一貫して投資家としての活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショウジ

15
ジムのこれからの時代に対する考え方がよくわかる一冊でした。中国については従来からの変わらない考え方です。北朝鮮はあと2年で開かれた国になると書かれていますが、果たしてどうなるでしょうか。なんとも言えないですね。日本についての考え方も従来からの変わらない考え方のようです。人口減少と借金で衰退は必然としています。人口減少の影響は少なからずあるように思いますが、借金で日本は衰退するものなのでしょうか。そもそも国は国債での借金を返還する気はないように思いますので、どう影響するのかわかりません。2021/11/06

おおたん

14
サクッと読めました。ジムの一貫した考え方は、コロナの影響かでも変わることがないことが分かります。アジア圏についてや19世紀のイギリス、20世紀のアメリカのことなど。直接、この本を読んで「投資」に役立てるということではなく、別の視点、投資の考え方、歴史を知る重要さを教えてくれる本です。どうなるか?は、分かりませんが、「ジムの知識と経験値」を本で知ることは、今後の投資目線を養う上で読んでおいてもいいと思います。2021/05/19

モーモー

6
これからは中国・アジアの時代。日本は借金、少子化により、衰退していく可能性が高い。 お金持ち(経済)中心の考えかたについて。これだけ猛暑が続き、環境が壊れていく状況だと、環境を第一に考える必要があると個人的におもう 北朝鮮が統一されるタイミングがあれば、それは絶好の投資タイミング2021/08/11

たか

5
投資家としてバフェットと2大巨頭とされるロジャースの投資に対しての考え方は参考になる。2020/09/26

リチャードとし

3
大切なことが書かれている本である。2020/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16506140
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品