出版社内容情報
【社会科学/教育】お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシの著者が、3歳直前から英語育児を始め、子どもは英語がペラペラに。小5でTOEIC920点取得、小6で英検1級合格。お金をかけずにできる英語育児のハウツー本。巻末に語りかけフレーズや、おすすめの洋書リスト付き。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒデミン@もも
36
子どもはのびのび育ててしまったからなあ~。英語少しは自分ができるようになりたくて借りてきたが、元々頭のデキが違うのね。親の学歴なんて関係ない。国語の能力がなければ英検1級、TOEIC925点なんて取れません。現在息子さんは私立中学の特待生だとか。でもこれだけ英語漬けの生活ができたら私も少しは英語力上達するかな。。。2015/09/09
みっこ
31
娘、2歳5ヶ月。日本語がめきめき上達し、記憶力も上がり、知育に興味なかった私も、『なにかやらないともったいないのでは?』と欲が出てきました(笑)英語、自分も勉強したいし、一緒にやってみよう。おうち英語のいろはがわかりやすく書かれていて、説得力もあり、良書でした。最近娘はhuluの英語番組を熱心に見てるので、まずはテレビや絵本から取り入れてみようかな。2019/09/29
kubottar
16
驚いたことにこの子は小6で英検1級をとっているのにもかかわらず、英語を初めて勉強したのは中学に上がってからという言い方をした。つまり今までは『勉強』とは感じていなかったわけだ。やはり勉強と思わせないことが大事なのかな。2016/09/26
Purpurn
5
子供の英語もし家庭で教えられるなら、どうすれば良いんだろうと思って、この本を借りてみました。小さいうちから始めているし、ここまでストイックにしなければ、やはり小学生で英検1級は夢のまた夢だなと正直思いました。しかし子供に英語を身近なものと思わせることくらいは出来そう。学ぶところ沢山ありました!2016/10/16
しろくま
4
ちょうど一年前に読んで以来の再読でした。一日の生活の中で2割りくらい英語で語りかけ。テレビは、理想は一日1時間(2時間まで)。フラッシュカード。多読。ウェブレッスン。日本語をとても重視されているのが大きな特徴かと思います。「日本語は減らさないで、英語も使う」という考え。レベルは全然違いますが、考え方は我が家も同じなので、参考にしたいと思います。2017/02/02
-
- 電子書籍
- 剣逆蒼穹【タテヨミ】第143話 pic…
-
- 電子書籍
- そのオムツ、俺が換えます 分冊版(2)




