出版社内容情報
【社会科学/経済】安倍政権は「アベノミクス」で華々しくスタートを切ったが、その「黒幕」は経済産業省ともいわれている。はたして経済政策を主導し、日本経済を動かしているのは誰なのか。「ミスター円」と呼ばれた元財務官が、経済政策の裏側を明かす!
内容説明
官邸で進む経産省シフトの実態を暴く!官僚人事を読み解き、日本の政治・経済の核心に迫る!
目次
第1章 安倍政権の経産省シフト
第2章 官僚なしでは動かない日本の政治
第3章 財務大臣よりも世界で顔がきく日銀総裁
第4章 財務省が誇る政治力の源泉
第5章 存在理由の拡大を図る経済産業省
第6章 退官後の再就職に困らない外務官僚
第7章 日本を巻き込む世界経済の渦
第8章 政策の立案・実行に携わる者の使命感
著者等紹介
榊原英資[サカキバラエイスケ]
1941年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。大蔵省入省後、米ミシガン大学で経済学博士号取得。IMF(国際通貨基金)エコノミスト、ハーバード大学客員准教授、大蔵省国際金融局長、同財務官を歴任。「ミスター円」と呼ばれ、為替・金融制度改革に尽力。慶應義塾大学教授、早稲田大学教授を経て、青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kenji Ogawa
2
政治家と官僚機構。安倍首相は経産省より。2013/12/18
りらくま
0
タイトルと中身はあまり合致していない感じがした。財務省、経産省、外務省等の人事や仕事の運び方等が個人名をともなって書かれていたという感じ。特に後々役に立ちそうな情報や知見などはなかった。2016/03/04
sonsofmarket
0
途中で止めた。内容に乏しい。2014/02/19
まゆまゆ
0
日本の政策を決めているのは政治家ではなく官僚である、と。財務省や経産省のトップ人事を紹介するだけの内容で、タイトルを想像して読むと肩透かしされるので注意!2013/11/27