出版社内容情報
トップアスリートたちもこぞって実践する、「ファンクショナル・トレーニング」の理論に基づいたトレーニングメニューを一挙公開!ロンドン五輪日本選手団の公式アスレチックトレーナーを務めた鈴木岳氏が、「機能的に」身体を動かす方法をわかりやすく紹介します。自宅で1日30分、トレーニングを続けることで、身体のゆがみを正し、「肩凝り・腰痛の解消」「ボディメイク」に効果を発揮。テニスの伊達公子、スキーモーグルの上村愛子も鈴木メソッドの実践者です。「運動は良薬なり」――鈴木氏が実践する「身体機能のチェック」メニュー は、2012年10月から聖路加国際病院附属クリニックの人間ドックにも採用され、話題を呼んでいます。トップアスリートも一そうでない人も、身体の構造は同じ。機能的な身体の動かし方を学び、競技力のアップ、健康的な生活を手に入れましょう!
内容説明
歪みを改善、体幹力UP、肩凝りを解消、ダイエット。アスリートから高齢者まで、1日30分のトレーニングで「動ける」身体を手に入れる。ファンクショナルトレーニングは、「筋トレ」ではない、「動き」のトレーニング。
目次
ファンクショナルトレーニングとは?
5分で分かる!ファントレ
トレーニング前に身体をリセット―セルフチェックテスト
トレーニング前のストレッチ―関節の可動域を広げ運動できる身体に整える
ファントレ(基本編―「固める関節」を固定しつつ正しい動作をマスターする;応用編―「固める関節」を固定した上で「動かす関節」を動かす;上級編―正しい「姿勢」と「動作」に加えて「速さ」を意識する)
トレーニング後のストレッチ―筋肉をリラックスさせ質の良い筋肉を育てる
著者等紹介
鈴木岳[スズキタケシ]
アスレティックトレーナー。株式会社R‐body project代表取締役。1997年ワシントン州立大学卒業。2008年筑波大学大学院博士課程修了。全日本スキー連盟情報・医・科学部、医・科学サポート委員会トレーナー部会長。筑波大学スポーツResearch&Developmentコア学外研究員。国立スポーツ科学センター非常勤トレーナー。公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)情報・医・科学専門部会部会員。2002年ソルトレークシティー五輪、2010年バンクーバー五輪モーグル専属トレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
草食系
Hiroo Shimoda
Kakizaki45
アリヤス
おかつ