右脳プレゼン左脳プレゼン―そのプレゼン、場違いです!

電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

右脳プレゼン左脳プレゼン―そのプレゼン、場違いです!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023311008
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C2034

出版社内容情報

 ソフトは使えるのにプレゼンがうまくいかない。そんな経験はありませんか? プレゼンの極意はTPOをわきまえること。写真、図版に少しの工夫を加えるだけで、劇的に書類が変わります。ロジックとクリエイティビティ、2つのプレゼン思考を紹介します。

内容説明

ビジョンを伝えるクリエイティブな「右脳プレゼン」と戦略を伝えるロジカルな「左脳プレゼン」。感性に訴えるか、論理的に説得するか。最強のプレゼン方法を伝授します。

目次

1 右脳プレゼンと左脳プレゼン(パワポが使えてもプレゼンができるとは限らない!;プレゼンにもTPOがある;正しいプレゼン方法を学ぶ;「クリエイティイビティ」vs「ロジック」?;プレゼンの6つの技術)
2 6つのテクニック―写真・キーワード・引用句/質問・図・グラフ・文章(写真の使い方;キーワードの使い方;引用句・質問の使い方;図の使い方;グラフの使い方;文章の使い方)
3 全体構成―ストーリーの作り方(ストーリーの種類;ストーリーを組み立てるときのステップ)
4 ケーススタディ(ストーリーを組み立てる;1枚目;2枚目;3枚目;4枚目)

著者等紹介

村井瑞枝[ムライミズエ]
辻調理師専門学校にて調理師免許取得後、米ブラウン大学に入学。在学中、イタリアのボローニャ大学、「美大のハーバード」と呼ばれる米国ロードアイランドスクールオブデザインに留学しアートを学ぶ。大学卒業後は、JPモルガン、ボストンコンサルティンググループを経て、現在はミシュランの星付きレストランを経営するレストラングループにて店舗プロデュースを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆまゆ

0
状況に応じて、夢やビジョンを伝えるクリエイティブな「右脳」プレゼンと実績や戦略を伝えるロジカルな「左脳」プレゼンを使い分けよ!と。直感に訴えるか論理的な組立が必要かを判断した上でってことかな。2012/11/21

天野文乃

0
プレゼンの作り方がわかりやすく載っています!右脳と左脳のこと考えて目的に合ったプレゼンを作る。 とても合理的!2019/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5324924
  • ご注意事項

最近チェックした商品