- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 科学まんがサバイバル
内容説明
気球に乗ってシベリアを旅行していたドゥリたちは墜落事故によりタイガの森に遭難してしまう。吹雪と厳しい寒さが襲いかかる中、持っていた食糧まで底をついてしまったドゥリたちはどのように生き残るのだろうか!身を切るような厳しい寒さと激しい吹雪、雪で覆われた極寒のシベリアで繰り広げられるサバイバル挑戦記。
目次
タイガの森
気球が墜落した
雪崩に寒き込まれる
雪洞を掘ろう
狼煙を上げる
寝ている熊を起こしちゃった
雪の宿を作ろう
氷上釣りに挑戦
一酸化炭素中毒
狩りに出る〔ほか〕
著者等紹介
洪在徹[ホンジェチョル]
漫画編集者を経て、大学で生物学を専攻。現在、科学知識を土台にした子供たちの科学マンガを企画しながら、シナリオを作成している
鄭俊圭[ジョンジュンギュ]
2000年、マンガ雑誌「ヤングジャンプ」に「テキトーにハイ・ファイブ」を連載し、マンガ界に入門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya Murakami
48
図書館本。 このシリーズではとんでもないところに置き去りにされる展開が多いですが今回はロシアの極寒地帯…。タイガとか中学の時にならったなぁ…。そういえば祖父の兄(だったかな?)がシベリア出兵で亡くなったとか聞きました。詳しい話は知らないのですが彼らも冗談抜きの極寒サバイバルに耐えたのでしょうか?2019/04/16
コウメ
39
食べ物も、寝るところもあるって幸せ2019/08/26
れい
13
【図書館】氷点下40度の寒さでも、お風呂に入らずに済むわけではないんだね・・・。虎や狼、熊に出会ったら、逃げ切れれるのかなぁ。木の辺りには雪が積もっていても、空洞があって、寒さをしのぐことができることは、覚えとこう。2015/12/23
yk
10
こんな状況になったら、これ知ってても生き残れる自信ないな・・・。たぶん動物捕まえてさばけないし・・・。生きるって大変だ。2021/12/21
mariko
5
長女(9歳)次女(6歳)1人読み2024/12/28