正社員は危ない!―“リストラなう”を生き抜く方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023308596
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0036

内容説明

“毎日名刺を5枚配る人”が危ないのはなぜか?大企業に勤める大卒「正社員」は、かつて成長と安定の象徴だった。しかし、いまや彼らは転職マーケットでもっとも評価されない人材になってしまった。人事のプロが教える「崖っぷち正社員」のサバイバル術。

目次

序章 個人戦が始まった!
第1章 転職マーケットがフリーズしている!
第2章 リストラに「終わり」はない
第3章 日本式雇用はここまで崩壊した
第4章 会社はなにも守ってくれない!
第5章 新卒「氷河期」、ふたたび!
第6章 転職「氷河期」を生き残る方法

著者等紹介

尾方僚[オガタリョウ]
リクルーティング・コンサルタント。日本女子大学非常勤講師。(株)インターンシップ代表取締役。上智大学文学部卒。大手就職情報会社マーケティング担当を経て独立。企業の研修や採用コンサルテーションのほか、大学生、親、社会人向けの講演も数多く手掛ける。日本女子大学での担当授業はキャリア形成科目「社会に出るための自己表現」

奥山周[オクヤマシュウ]
外資系金融の人事畑一筋。組織開発、新卒採用、中途採用、労務を中心に幅広くキャリアを積み、管理職のポジションを歴任。勤務した外資系金融は数社。直近は新卒採用・能力開発部門のヘッドとしてアジア、ニューヨークに駐在する多国籍社員の統括を担当するかたわら、キャリア・カウンセラーとして、大学、NPOを対象にカウンセリングやプロとしてコーチングの提供も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あなたの弟

1
リストラの生々しい話が読めてよかった。★22013/07/10

スターファースト

0
非常に的を得ていて、共感できたと共に危機感だけが残った。IT技術の台頭により子供たちや学生が以前より効率的、かつ効果的に知識やスキルを磨くことができるようになり、今まで持っていて凄いと思われた例えば英語なり、簿記なりのスキルは今後当たり前になる、というかもうなっていると思う。激動の世界を生き抜く為には自分自身を磨き続けなくてはならないし、仕事に対する心構えも怠けていたり、妥協してばかりいたらすぐに抜かれてしまい、数年後に肩をたたかれて後悔することになるのは自明だ。自分もこの危機感を毎日忘れないようにしたい2016/10/01

hatagi59

0
ふ~ん。といったところ。『会社』のためではなく『自分』のために働くという感覚は、若い人程もっているのではないかな。特にソフトウェア屋さんなんかは、非常に強い意識として持っていると思う。2011/06/04

ruka

0
文体から、男性著者かと思ったら、著者は女性。転職やリストラ、ヘッドハンティング等の例をとり、ぼんやり正社員でい続けることは危険だよ、と言いたいのだろうが、なんとも説得性がないような気もした。2011/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/664014
  • ご注意事項

最近チェックした商品