大統領オバマは、こうしてつくられた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 462p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784023308459
  • NDC分類 314.895
  • Cコード C0030

内容説明

GAME CHANGE―2008年の大統領選(GAME)は予測不能な出来事によって何度も流れを変えることになる。その時、オバマ、クリントン夫妻、そしてマケインとペイリンの、人生を賭けたレースになにが起こったのか。大統領選のドラマを描き切った迫真のノンフィクション。

目次

第1部 民主党予備選(今度は彼女の番だ;代替候補;彼女の足もとの地面;ついにイエスと言う;必然の運命;途方に暮れるオバマ;「みんな私にむちゅうなんだ!」;ターニングポイント;お楽しみの時がきた;ひとつ分の値段で二つ分のお買い得;“トカゲのやぶ”の恐怖と嫌悪;離脱と崩壊;オバマの闘争;苦い終盤戦)
第2部 共和党予備選(一匹狼の懐柔;対立候補がいない;首にかかった縄をすり抜け、悪魔を退治)
第3部 本選挙(パリスとベルリン;高度1万マイル・クラブ;サラクーダ―サラに食われてしまう;九月のサプライズ;二番目の地位;ゴールライン)

著者等紹介

ハイルマン,ジョン[ハイルマン,ジョン][Heilemann,John]
『ニューヨーク』誌の政治コラムニスト。『ニューヨーカー』、『ワイアード』、『エコノミスト』などのスタッフ・ライターを歴任してきた。1966年生まれ、ニューヨーク州ブルックリン在住

ハルペリン,マーク[ハルペリン,マーク][Halperin,Mark]
『タイム』誌の編集者兼主任政治アナリスト。ABCニュースの政治部部長を務めた時代を含め、6回の大統領選を取材してきた。1965年生まれ、マンハッタン在住

日暮雅通[ヒグラシマサミチ]
1954年生まれ、青山学院大学理工学部卒。日本文藝家協会会員、日本推理作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nonnomarukari(ノンノ〇(仮))

4
アメリカの大統領選挙って凄いイベントなんだと改めて感じた一冊だった。オバマ対ヒラリーとの戦いでお互いなじりあったり、またヒラリーが選挙のための資金に悩んでいる姿を見てびっくり。日本では候補者のスピーチの一部分だけ写すけどこういう舞台裏ってあまり報道されていないんだな・・。それとテレビで見ててヒラリーって結構怒りっぽい人とは思ったけど、マケインも結構怒りっぽい人だったのね。アメリカの選挙の舞台裏とそこでうごめく人間の喜怒哀楽を描いた面白い一冊だった。2011/03/18

天音

2
面白い!分厚いし二段だし、一見すると「うわー」だけど、読み始めると海外ドラマを見てるように一気に読める。作者がオバマとヒラリー好きすぎて、書き方にムラがあるが、それを差し引いても現実が面白すぎる。選挙に詳しくなったので、今度の大統領選挙も楽しくみれそう。2013/11/08

メルセ・ひすい

2
14-10赤11 選挙浄財インターネット寄附、大不況、人種の坩堝 マイノリティー爆増 …選挙は一人一票=黒人も超億万長者も選挙権は対等 有識者比率は??当然日本の常識は当てはまらない。先例から見ても今後の勝負は景気の浮揚しか無い!★中間選挙はベタ負けでクリントン♀にチェンジ!?驚きましたか…オバマチェンジは…ただのガス抜きでした…そうです軍事力・以外、米国パワーは終焉です。08年の大統領選は予測不可能の出来事で何度も流れを変えた。その時オバマ・クリントン夫妻、マケインとペイリンお馬鹿♀の人生は?2010/10/29

achilles_tortoise

1
大変面白くあっという間に読了しました。米大統領予備選のし烈さは聞いていましたが、ネガティブキャンペーンの中で一線を越えるかどうかなどについても候補者の趣向が出ること、キャンペーンの資金集めなど、新鮮な内容。今回の大統領選挙も関心をもってみることが出来そう。2016/05/28

まこと

1
ペイリンさんなんかが典型だろうけど、知識レベルの低い人が大統領候補、副大統領候補ってのはやばいよな。マケイン、ペイリンコンビではオバマさんには叶わない。頭のレベルも選挙戦略も。2011/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/663372
  • ご注意事項

最近チェックした商品