内容説明
計算問題の反復練習では決してのびない「文章題」の力がアップする「絵コンテ読解」!「絵」にすれば解く楽しさがわいてくる。
目次
1 ガイダンス 楽しみながら身につく「絶対学力」―絵コンテ読解をはじめる前に(子どもたちが、ウキウキしながら取り組める「絵コンテ読解」;考える力の源になるのは、見て考える「視考力」;小学校低学年でも、中学受験の問題がラクラク解けてしまう ほか)
2 問題編 1週間に1問ずつでも、「考える力」がどんどんついてくる(お皿のまんじゅう、どっちが多い?;かたつむりさんの落ち葉集め;お花見で、桜の花びらを数えたら ほか)
3 解説編 移動・変形・連想・比較etc.絵図だからできる自由自在の工夫
著者等紹介
糸山泰造[イトヤマタイゾウ]
1959年生まれ。明治大学商学部卒。大手進学塾講師を経て、塾講師の指導に携わる。85年より、遊びを通して子どもたちの成長をサポートする「どんぐり倶楽部」を運営。その後、勉強会をはじめ、保護者主宰の教室を開催。「絵コンテ読解」をはじめ、5分で暗算ができるようになる「デンタくん」、小学生でも負担なく英語を習得できる「英語を使わない英語学習」、イメージフィックス法を応用した「1回で覚える漢字学習」、学力を点数に変換するための「設問解釈」や「三角視算表」「漢字読本」「ミラクル単位換算表」「これだけ算数・計算編」「横筆算」など、幾多の独創的かつ効果的な学力養成法を提唱、教育関係者や保護者の間で高い評価を得ている。どんぐり倶楽部の公式HPでは2000題以上の添削例や5000件以上の学習相談(子育てと教育)の記録を公開し、オリジナルブックやオリジナルテキストの提供もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。