出版社内容情報
世界の英語の99.999%はナマッている。だからこそ脳の欲求の赴くままに自分なりの英語で世界と遊べ! 最新脳科学や心理学、AI時代のアイテムを駆使して、コスパ良く楽しくネイティブと話せる術をスタンフォード・オンラインハイスクール校長が伝授する。
内容説明
脳科学と心理学、そしてゲーム感覚でマスターする、AI時代を活かした最速・最楽の英語習得法!ネイティブ英語を目指さない、英語のテストを受けない、リーディング&リスニング問題は生成AIでオリジナルレッスンを―。自分の脳を喜ばせながら、コスパ良く、楽しく、ビジネスシーンからナチュラル日常会話まで、確実に「今日から使える英語」を身につけるためのスタンフォード・オンラインハイスクール校長、超直伝実践法!
目次
1 7つのゴールデンルール AI時代の独学術(ネイティブ英語を目指さない;英語のテストを受けてはいけない;日本の英語学習の強みと弱み ほか)
2 脳が欲するフレーズ スーパークールなビジネス英語(周りを気遣う優しいビジネスフレーズ;プレゼンで使えるスマート表現;会議が楽しくなる!知って得するキラーフレーズ ほか)
3 ラリーが続く! ナチュラル英語の日常会話(アクティブ・リスニングで会話の沈黙をなくそう;Focus:相手の話に集中していることを示す;Empathy:相手の気持ちを理解したことを伝える ほか)
著者等紹介
星友啓[ホシトモヒロ]
1977年、東京生まれ。スタンフォード・オンラインハイスクール校長。哲学博士。Education;EdTechコンサルタント。2001年、東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。02年より渡米、03年、テキサスA&M大学哲学修士修了。08年、スタンフォード大学哲学博士修了後、同大学哲学部講師として論理学で教鞭をとりながら、スタンフォード・オンラインハイスクール・スタートアッププロジェクトに参加。16年より校長に就任。現職の傍ら、哲学、論理学、リーダーシップの講義活動や、米国、アジアにむけて、教育及び教育関連テクノロジー(EdTcch)のコンサルティングにも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
大浦セイラン
skr-shower
Rino Terashima
-
- 電子書籍
- 子どもをプロ野球選手に!少年野球、低学…
-
- 和書
- 資本主義の逆説 東経選書