朝日新書<br> 江戸500藩全解剖―関ヶ原の戦いから徳川幕府、そして廃藩置県まで

個数:
電子版価格
¥999
  • 電子版あり

朝日新書
江戸500藩全解剖―関ヶ原の戦いから徳川幕府、そして廃藩置県まで

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年08月06日 09時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 336p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022951809
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0220

出版社内容情報

藩の原型は秀吉が作った!? 関ケ原・大坂の陣・幕末の御家生き残り戦略とは? 改易で消えた名門大名……幕藩体制の成り立ちから廃藩置県までを徹底紹介!! 「日本一の藩はどこだ!? 実力格付けランキング」(80頁)を収録。

内容説明

藩の数は、江戸初期から後期に向かって緩やかに増加していくが、おおむね二百六十~二百八十藩で推移していった。ただ、無嗣断絶や不始末などで改易された藩もすべてあわせると、およそ五百藩程度になるだろう。本書では、そんな江戸時代の「藩」について徹底的な解剖を試みた。

目次

第1章 藩の基礎知識
第2章 藩の運命を決めた関ヶ原大戦
第3章 御家騒動と改易・減封
第4章 藩政改革の成功と失敗
第5章 世間を騒がした驚きの事件簿
第6章 江戸時代の藩教育
第7章 幕末動乱と戊辰戦争で揺れる藩
第8章 廃藩置県による藩の終焉
日本最強の藩はどこだ!?実力格付けランキング

著者等紹介

河合敦[カワイアツシ]
1965年、東京都生まれ。歴史研究家。多摩大学客員教授。早稲田大学非常勤講師。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

37
関ヶ原前夜、必ずしも一枚岩ではなかった各大名家。王政復古の大号令や鳥羽伏見の戦い、明治維新後の混乱期に起きた事件など、各藩の御家生き残り戦略を紹介し江戸期に存在した約500藩の真実に迫る一冊。秀吉時代に成立した藩が、江戸時代の幕藩体制でどう統制されて時代が変化し崩壊に至ったのか。関ヶ原の戦いにおける生き残り策、お家騒動と改易・減封、藩政改革の成功と失敗、世間を騒がせた驚きの事件、江戸時代の藩教育、幕末動乱と戊辰戦争、そして廃藩置県による終焉まで、様々な事例を取り上げて語られるエピソードは興味深かったです。2022/09/23

バーバラ

16
関ヶ原の戦いから廃藩置県までの270年間の諸藩の出来事をテーマ別にまとめたエピソード集。有名な事件より寧ろドラマや小説には出てこないような話の方が興味深かった。天下分け目の戦いに際し藩の存続に知恵を絞る様、財政難にあれやこれやと策を凝らす様、その姿が今も変わらぬ人間の営みを感じさせ親近感さえ覚える。巻末(というにはボリューム大だけど)の最強の藩ベスト300という何を基準にしたかわからない(笑)ランキングも面白い。九州の無名の小藩である我が出身地が予想外に上の方にランクインしててちょっと嬉しかった。2022/10/03

fseigojp

13
少藩のことは殆ど知らないので有益だった2022/08/25

スプリント

10
ざっと江戸500藩の概要を知るには十分。 故郷や住んだことがある地域から調べてみました。2024/12/16

KEI

7
関ヶ原の合戦が藩の存亡、命運を分けたというのは頷ける。そして、藩存続のために講じた手立ては藩主の思惑通りにいくものばかりではなかった。その顛末を藩ごとに比較してみるのは面白い。また、参勤交代の意味について、広く知られることが実は間違っていて真の目的は他にある、という情報は目からウロコであった。現在、日本は47都道府県に分かれているが、江戸時代には500もの地域に分割されていた。この狭い島国がそれほど細かく区分けされていたことはシンプルに驚きである。2024/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19859165
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品