出版社内容情報
新テストをめぐる混乱など変化する大学入試にこそ「佐藤ママ」メソッドが効く! 新時代を勝ち抜くカギを、4人の子ども全員が東大理・合格の佐藤ママが教えます。ベストセラー『受験は母親が9割 灘→東大理・に3兄弟が合格!』を大幅増補。大学入試改革に完全対応。
内容説明
二枚看板を下ろした共通テスト、入試改革の今後の行方、子どもの読解力の低下…。大丈夫。やるべきことははっきりしています。入試制度が変わろうと、まず身につけるべきは基礎学力。そして、今後ますます重要になる読解力。これらのポイントを押さえて、時代の変化に対応できる子育て法、家庭学習のコツを教えます。ベストセラー『受験は母親が9割』を大幅増補。佐藤ママメソッドの決定版です。
目次
第1章 入試制度改革も大学入学共通テストも怖くない―佐藤ママ流の処方箋
第2章 まず親が覚悟を決める―大学合格までは子どもが最優先
第3章 合格に導く親のサポート術―時間管理、勉強計画のコツ
第4章 中学受験対策と12歳までの勉強で大事なこと―大学受験の底力をつけよう
第5章 中学・高校時代の過ごし方―大学受験まで上手にギアを上げる方法
第6章 東大の目指し方―王道以外にも道はある!
第7章 女の子の受験のポイント―末っ子長女と母の二人三脚でわかったこと
著者等紹介
佐藤亮子[サトウリョウコ]
奈良県在住。大分県で高校まで過ごし、津田塾大学へ進学。卒業後、大分県内の私立高校で英語教師として2年間教壇に立つ。その後、結婚。以降は専業主婦。長男、次男、三男、長女の順で3男1女を出産した。3兄弟は、難関私立の灘中・高等学校(神戸市)、長女は洛南高等学校附属中、洛南高等学校(京都市)に進学。大学受験では4人とも東京大学理科三類(通称「東大理三」)に合格した。4人の子ども全員が東大理三に合格するのは稀なケースで、その子育て法と受験テクニックに注目が集まる。子育てが一段落した現在、進学塾の浜学園のアドバイザーを務めながら、全国で講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shizuca
あゆさん
guriko
99keimi
コメット
-
- 和書
- 中国洗面器ご飯