- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(小中学生)
- > 朝日新聞社 朝日ソノラマC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆみきーにゃ
31
《図書館》滝上御師様の祈りの力に驚愕!そして護摩を修することが描かれており、感動しました。こんな素晴らしい世界があるんですね。お勉強になりました。2017/02/04
澤水月
19
とにかくラスト、不動護摩を行う時の行者の観想を丁寧に漫画化する試みが単なる恐怖漫画など飛び越え資料だ!(実際密教の口伝を継承するのが難しくなっているので今後これで学ばせる場合があるとか凄い)。また、エンブレムパクリ疑惑の昨今素晴らしいのが、お寺その他特定されないようトレースせず描き変えてるし秋月も偽名なので秋月滋童名乗り相談持ちかける者は詐欺と明示している点。相談に乗り出したら作品としての枠を超える。やはり某怪談拝み屋は問題だと改めて思う次第。僧たちが清々しく師匠の地鎮祭の引き水の不思議は震えが!2015/09/09
ネムコ
17
本当にあった不思議な話。慈童さんの遭遇した自分の先祖に関わる幽霊は、かなり骨がありました。こんな亡霊にまとわりつかれたら堪らないね。慈童さんの師僧さんも色々な逸話を持っていらして興味深く読みました。お坊さんは、自分の法力というより、仏から力を借りるのですね。だからひたすらに拝む。その姿勢に心打たれました。2015/08/17
烟々羅
12
1. 漫画新刊の棚にみつけて衝動買い。記録によると二年前の初夏、永久保さんの実話ものを固め読みしていた時期に一巻を読んだきり、二冊飛ばした本当に衝動買いだ。 この密教僧へのインタビューを首都圏で読むのはナマナマしくて、影響を強く受けそうで警戒していたのだ。 祟りや神社を全否定するために日本に輸入された当初の仏教で建立された寺跡が雰囲気を残す、兵庫の地方都市で読むと、適切な距離で読めた。 ヒンズーの神々の系譜をもつ秘仏も、神棚に神下しができる語り手の師僧も、みな人間臭い。解釈するより先にクスクス笑ってしまう2015/08/12
はる
3
お坊様である秋月慈童さんが体験した仏界における(能力のない私からしたらとても不思議でワクワクする)お話第4巻。……あれ?3巻読みとばしてる?能力がある人達って本当に大変だなあ。仏様ってすごいなあと月並な感想しか出てこないくらい不可思議なお話でした。2015/08/08




