朝日ノベルズ<br> 宇宙戦争1941

電子版価格
¥999
  • 電子版あり

朝日ノベルズ
宇宙戦争1941

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 241p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022739766
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

内容説明

昭和16年12月8日、太平洋上の空母から飛び立った帝国海軍の攻撃隊。日米開戦劈頭、米太平洋艦隊の根拠地である真珠湾を襲撃すべく、ハワイを目指したが―彼らの見たものは、所属不明の三脚兵器になすすべなく蹂躙され、炎上する米艦隊の姿だった。突如現れ、真珠湾を壊滅させた兵器の正体とは?新たな勢力は、敵か、それとも味方なのか!?架空戦記新シリーズ、刊行開始。

著者等紹介

横山信義[ヨコヤマノブヨシ]
長野県生まれ。92年に『鋼鉄のリヴァイアサン』でデビュー。架空戦記を中心に著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

臓物ちゃん

7
1941年、真珠湾攻撃に向かっていた日本艦隊をトライポッドが襲撃!ハワイは先に火星人によって侵略されていたのだ!どうしてまたこのタイミングで来たんだっていう強敵を前に突如として団結しなければならなくなった列強各国の奮闘を描いた異色架空戦記。アメリカの作家ハリイ・タートルダヴが似たような設定の歴史改変SF「Worldwar series」を書いてるし、伊吹秀明『第二次宇宙戦争 マルス1938』なんか英国がトライポッド兵器化してWWⅠに乗り出すってんだから、今後著者独自の味を出せるかどうかに注目。2020/10/15

鐵太郎

5
「宇宙戦争」 とは、かのH・G・ウェルズが1898年に発表した、あの作品。地球を侵略するタコ型の火星人、というステレオタイプを作り上げた、初期SFの名作。この物語は、これを下じきにした、あるいは焼き直した横山ワールドかと思ったら、ちょっと違いました。微妙にね。焼き直したんじゃない、ウェルズ世界に乗っているんです。その上で、仮想戦記しています。あは。1941年12月7日(現地時間)、ハワイ上空に現れた謎の円盤と兵器はなにか。──「我が大英帝国は、既に41年前、あの敵と戦った経験を持ちます」SFしてますよね。2012/07/29

Masuhiro Harada

4
なんとなく俺内仮想戦記が盛り上がってるのでwあの怒涛の90年代仮想戦記ブームを乗り越えてきました。最終的には佐藤大輔以外に心に残った物はあまりない(初期ラバ空除く)のですが「代用品」とまで蔑まれた横山信義も最初の「鋼鉄のレヴァイアサン」は楽しんで読んだものだったのでした。「八八艦隊物語」位まではよかったのかなあ。当作は冒頭の「決断力ある有能な南雲」でがっくりきてアレでしたけれども、やっぱ火星人がオリジナル通りのかっこわるい三本足なの大問題でしたねw史実との組み合わせにもすごく無理があったと思います。2025/03/09

YS-56

4
…どうやらラジオドラマではないようです。この最悪の侵略者どもにどう立ち向かっていくのか。人類の底力を見せて欲しいものです。2011/11/18

Meistersinger

4
「真珠湾まで殺気だって行ったら、先にやられてました」 第二次世界大戦開始の直前に火星人が攻めてきたというお話。地球人にとって戦略拠点を墜としに来た火星人。地球人は連携せざるを得ないけど、総統閣下は現時点では決断を下していない。戦略レベルでの差異は圧倒的だけど、現場の兵器の差異はまだ何とかなるレベル。けど、1900年のロンドン侵攻が情報封鎖されていたてのは、現実味なさすぎ。さあ「1943」ではどうなるか。2011/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4352022
  • ご注意事項

最近チェックした商品